「東海環状道」整備で“岐阜の北側”めっちゃ便利に? 新たな“4車線の東西軸”が延伸 どこまでつながる?

東海環状道の「左上」につなげ!

東海環状道の岐阜IC付近の東西軸に

 2024年度の開通が予定されている東海環状道の“左上”区間(山県IC~大野神戸IC)、その周辺道路の整備も進んでいます。岐阜県と岐阜市がそれぞれ市内で整備を進めていた都市計画道路「長良糸貫線」「折立大学北線」が2024年3月17日(日)に開通します。

Large 240305 tokai 01

拡大画像

建設中の東海環状道 岐阜IC(画像:中部地方整備局)。

 長良糸貫線は、岐阜市の大型商業施設「マーサ21」付近の岐阜環状線から西へ、約1.2kmの区間が開通。伊自良川・新堀川をまたぐ「伊自良川大橋」を含む4車線道路です。

 これに接続するのが「折立大学北線」の約490m。長良糸貫線から岐阜大学医学部方面へ抜けるルートが開通します。岐阜大学医学部付近には東海環状道の仮称「岐阜IC」が整備されるため、両路線がICと市街地のアクセスルートのひとつになりそうです。

 長良糸貫線は今後さらに西へ、本巣市方面へ延伸し、岐阜ICと同じく整備中の東海環状道の仮称「糸貫IC」とつながり、そこから国道303号へと延びる計画です(その先は冠山峠道路を越えて福井県に通じる)。岐阜平野の北側を縦断する東西道路として、岐阜市・本巣市とも基幹的な都市計画道路に位置付けています。

【了】

【新ICにつなげる!】東海環状道の周辺で開通する「新道路」(地図/写真)

テーマ特集「【記事まとめ】高速道路、バイパス 次に開通するのはどこ?工事の進捗は?【道路計画特集】」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。