NEXCO「大和トンネルの渋滞は解消」→地点が少しズレただけ!? 東名の渋滞対策の“欠陥”埋める方針に 懸念はまだある?
東名高速で有名な「大和トンネル」の渋滞が対策により解消されましたが、“渋滞ポイントが少し移っただけ”という事実も明らかになっています。その新たなボトルネックにも、対策が施される見込みです。
そりゃ混むわ! 付加車線の「空白」を埋める
現在の上り線は、海老名JCTの合流部から綾瀬SICまで、付加車線が断続的に続きます。これらは、海老名JCTの合流車線や海老名SAの分岐・合流車線どうしをつないだもので、圏央道や新東名の整備に向けてつくられたものです。
その後、2021年に綾瀬スマートICができたほか、前出した大和トンネル前後の付加車線も整備されました。それぞれ別の目的で作られた付加車線どうしの空白区間1.3kmが、ボトルネックになってしまったのです。
NEXCO中日本はこの1.3kmの付加車線整備について、「今後、事業化に向けて具体的な検討や必要な手続き等を進めていく」と話しました。完成の時期は見通せていません。
さらに現在、大和トンネルの東側へ約1.5km、付加車線を延長する工事も進められており、全てつながれば上り線は海老名JCTから横浜町田IC近くまでほぼ4車線化する見込みです。
とはいえ、大和トンネル東側の付加車線の延長部から横浜町田ICの分岐車線まで、やはり“付加車線の空白部”ができてしまい、ここが新たな渋滞ポイントになる可能性もあります。このためか、NEXCO中日本は「大和TN(トンネル)東側の工事中区間および当該区間の運用開始後の交通状況等に応じ、追加対策も検討」としています。
一方、大和トンネルは下り線にも付加車線も整備されましたが、下り線の渋滞については「(大和トンネル)西側区間の対策前後で渋滞回数・ボトルネック位置に大きな差はみられない」とのことで、相変わらず速度低下が続いています。
下り線でも現在、この付加車線をトンネル東側へ約2.7km延長する工事も進められています。ちょうど、トンネル手前で上り坂になる箇所をカバーするため、この整備後の効果にも注目です。
【了】
コメント