オニ! アクマ!? 海自のベテランがくぐる“地獄”「とっつぁん幹候」とは? “恐怖の号令”に怯える中年たち

海上自衛隊の幹部候補生の教育には「A」「B」「C」の3コースがあります。なかでも「C」はベテランの年配隊員をメインにしたものだそう。しかし、それゆえに若手隊員とは違う悩みがあると言います。

江田島の「A」「B」「C」って?

 季節はすっかり春。4月は海上自衛隊の新入隊員、通称「春っ子」が教育隊に入る時期ですが、それよりもひと足早く、2月には広島県江田島市にある海上自衛隊幹部候補生学校で入校式が行われます。

 幹部候補生学校は、防衛大学校の卒業者や一般幹部候補生試験に合格した人たちが入るので、入校は教育隊と同じ4月では……、と思われるかもしれませんが、実は海上自衛隊には幹部になるためのルートは複数あるため、4月入校だけではないのです。

 防衛大学校の卒業者や一般幹部候補生試験の合格者らは通称A幹と呼ばれます。それに対し、すでに海上自衛官として研さんを積んだ隊員を対象としているのは、通称B幹(部内課程)やC幹(幹部予定者課程)と呼ばれるルート。こちらは、ある程度の勤務経験を経た者で、いわゆる部内試験に合格すれば幹部になれます。通常、B幹は海曹、C幹は海曹長や准尉から選出されます。

Large 240328 ots 01

拡大画像

海上自衛隊の練習航海の様子(画像:海上自衛隊)。

 海曹士、いうなれば「下っ端」として入隊しても、のちに幹部になれるなんて夢のあるシステムかと思いきや、本来なら防大で地獄の生活をみっちり過ごしてようやくなれるのが幹部なので、現場(部隊)経験があるとはいえ、数か月で幹部になるにはやはり相応の“地獄”が待っているようです。

 なかでも、C幹は35歳から48歳くらいまでがメインの年齢層になるため、かつては「とっつぁん幹候」とも呼ばれたほど。この課程の対象者は経験豊富なものの体力面で辛い思いをするのだとか。

 幹部候補生学校は毎日が「鬼」のようなカリキュラムの連続で、ゆっくり食事をする時間がとれないことも。運悪く食事をとれなかった時などは「カ〇リーメイト」のような補食に頼ることもあるようですが、学校では食事を摂ることも義務なため、補食で対応するのはよろしくないとしています。

 とはいえ現実は業務が押すこともあるので、補食は苦肉の策なんだとか……。一般企業でも食いっぱぐれることはよくある光景ですが、ただでさえ体力勝負の自衛隊、食事くらいゆっくり食べて欲しいものです。

【ベテラン隊員が選ぶ「地獄」の道】幹部教育の実態(マンガを読む)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。