もう新造も修理も無理か!? 裏金に揺れる海自の潜水艦 川崎重工の答えは? 国防と経済の両輪に大打撃か

裏金1億円は何に使われた?

 一連の問題が発覚したのは、修繕を担う「神戸造船工場修繕部」でした。修繕に必要な資材などを調達する際、複数の取引先企業に対して架空の発注を行い、そのお金を取引先企業側にプール。この裏金を使い、海自隊員へ金品の提供や飲食接待を行っていたのです。

 架空取引で捻出された裏金は年間で1億円以上に上っており、10年以上の長期にわたって海自の潜水艦側とこうした関係が続いていたと見られています。

Large 240708 khikobe 02

拡大画像

川崎重工神戸工場で建造された潜水艦「はくげい」の引き渡し式典の様子。同艦は2023年3月20日に就役し、呉基地の第1潜水隊群に配備されている(画像:川崎重工)。

 川崎重工の広報によると、裏金によって海自隊員に提供されたのは「金品は商品券など。物品は生活用備品などで、工具類ではトルクレンチ、ヘッドライト、点検ハンマーなどがある」と説明。一部報道では家電製品や家庭用ゲーム機なども含まれているとされており、今後の詳細な調査が待たれます。

 川崎重工は海上自衛隊の潜水艦が22隻体制に増強されることを受け、2013年度から2019年度にかけて神戸工場に150億円規模の設備投資を行っています。第4修繕ドック(長さ215m、幅34m)を掘り下げて船体の大型化に対応するとともに、修繕隻数の増加に備えて中間ゲートを設置して2隻同時に整備を実施できるようにしました。さらに岸壁の浚渫を行い、同時に接岸できる隻数も増やしています。増員が予想される潜水艦乗組員向けの宿舎や食堂、会議室などを備えたドックハウスの建て替えも行いました。

 関係者は「潜水艦を建造できるのは2社しかない。どこも指名停止は避けたいはず。ただ恒常的に行われていたとなると、どこまで影響が出るかわからない」と懸念していました。

 防衛省では海上幕僚監部に一般事故調査委員会を立ち上げ、潜水艦修理契約での不適切な行為と隊員の規律違反の疑いについて調査を実施しており、さらに防衛装備庁も潜水艦修理契約について、架空取引などに伴って過払いが生じていなかったか臨時調査を行っています。

【了】

【うわっ、古い!】これが川崎重工で誕生した海自向け潜水艦第1号です(画像)

Writer: 深水千翔(海事ライター)

1988年生まれ。大学卒業後、防衛専門紙を経て日本海事新聞社の記者として造船所や舶用メーカー、防衛関連の取材を担当。現在はフリーランスの記者として活動中。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1.  日本の防衛産業は長年小康状態が続いてきました。かかわる会社も少なくなると同時に癒着も顕著になっていたのでしょう。今回の事件を機に汚職を撲滅し、防衛産業の立て直しを図っていただきたいものです。