「なんだ“軽専用”マスかよ」駐車場でなぜ増えた? もはや“オール軽専用”も登場 普通車停めちゃダメ?

駐車場で「軽専用」と書かれた区画をよく見るようになりました。地域によっては完全に軽専用のコインパーキングもあるほど。なぜ増えたのでしょうか。普通車は停めてよいのでしょうか。

軽を普通車用の駐車マスに停めたら“めっちゃ余裕ある”

 商業施設やコインパーキングで、「軽専用」と書かれた駐車マスが増えてきました。軽自動車よりも大きい小型車や普通車ユーザーからすると、空いていると思ったら「軽専用だった」、という場面も多いことでしょう。

Large 240729 kei 01

拡大画像

軽自動車専用駐車マスの例(画像:写真AC)。

 確かに、新車の乗用車販売台数に占める軽乗用車の割合は、いまや4割を超え、揺るぎない“日本の国民車”になっています。なかでもN-BOX(ホンダ)は2017年以降、2021年を除き四輪車全体の乗用車販売台数1位を独走し続けています。

 このように軽乗用車が人気を集める理由は、割安な税金や自賠責保険など維持費の負担が軽いことに加え、ボディがコンパクトで、買い物などふだん使いにとても便利だということが挙げられるでしょう。

 軽乗用車のボディサイズは、小型車(5ナンバー)のサイズが全長4700×全幅1700×全高2000mm(すべて最大)であるのに対し、軽乗用車は全長3400×全幅1480×全高2000mm(同)と、全長で1300mm、全幅で220mmも小さくなっています。

 こうしたコンパクトなサイズは、狭い道でのすれ違いでも気を使うことが少ない上、駐車場に停めたときも有利に働きます。

 駐車場の1台分の区画の寸法は各種法令で「小型車用:幅2.3m以上×奥行き5m以上/普通車用:幅2.5m以上×奥行き5m以上」とされていることから、時間貸し駐車場や商業施設の駐車場の多くはこの普通車用のサイズを基本に普通車用の「幅2.5m×奥行き5m」で作られています。

 そのため、軽乗用車を中央に停めると左右には50cm以上のゆとりがあり、もし隣のクルマも軽乗用車であれば、クルマ同士のクリアランスは1mほどになります。この余裕は、乗り降りを楽にしてくれるだけでなく、他車にドアをぶつける、ぶつけられる心配が少なくなるなど、心理的にも大きなメリットにつながります。

【普通車ムリ?】「軽専用コインパーキング」を写真で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。