令和ちょい前に開通した最新の「酷道」 さすがにマトモでしょ…?→「あの世に一番近い道」でした
長らく不通だった山間部区間が6年前に開通したという国道。新しい道とはいえ、その実態はまさに“酷道”そのものでした。それでもなぜか、道路ファンを惹きつけるのはなぜなのか、実際走ってみました。
県境部はまるで「あの世」に行くかの気分に
福井市を起点に、内陸の勝山市を経て山間部を北上し、石川県小松市に抜ける国道416号。このうち福井・石川県境の6.4kmは長らく「車両通行不能区間」でしたが、2018年に開通し、地元の人のみならず全国の道路ファンを驚かせました。
というのも、この416号は以前から、酷い状態の国道、いわゆる「酷道」として知られていたからです。
今回、筆者は福井市から国道416号を勝山市へと走り、山越えにトライしてみました。酷道と評されるものの、福井市の平野部の国道416号は何の不便もない舗装路でした。途中には日帰り温泉施設などもあり、穏やかな田舎道です。
しかし、勝山市の有名スポット「福井県立恐竜博物館」を右手に見たあたりから、少しずつ緩やかな坂道となり、やがて人影や民家の数が減っていき、さらに進むと中央線もなくなり、気づけばクルマがすれ違うことができないほどの狭い、つづら折りの道に入っていました。
ただし、カーブごとにミラーが設置されていることと、天気の良い日中は日差しが差すことから、さほど危険な道には感じませんでした。しかし、ここはまだ“酷道”の入口であったことを、この後すぐに実感することとなりました。
福井県側はまだ牧歌的な印象でしたが、山を登り切った「新俣峠」の先を見て愕然。ここからが石川県エリアになるわけですが、道路の先が見えないことに加え、上では怪しげな雲が付近を覆っています。
「まるであの世に行くようだ」と思う筆者でしたが、「あの世感」は、その先でさらに強く感じることになろうとは、このときはまだ想像できませんでした。
コメント