「これが軽トラ?オシャレだね」を60年提供!? ダイハツ「ハイゼット」はいつだって“スズキとは違うのだよ”

軽トラックといえば、どこか武骨でいぶし銀な印象を覚える方も少なくないはず。しかし、ダイハツが販売するハイゼットは、豊富なカラーパックを含めた自由で柔軟なオプションが用意されています。そんな名車の歴史を振り返ってみましょう。

実用を優先したキャリイvsデザインのハイゼット?

 一時期から街中で目にするようになったカーキ色の軽トラック。すれ違うたびに「カッコ良いな」「軽トラのカスタムショップがコンプ販売とかしているのかな」と目で追っていた筆者(松田義人:ライター・編集者)ですが、実はこれ、ダイハツの軽トラック「ハイゼット」のオプションカラーパックによるものです。

 ダイハツ・ハイゼットは、1957(昭和32)年に登場したオート三輪・ミゼットを四輪に進化させた軽商用車です。1960(昭和35)年の発売当初からトラック・バン双方をラインナップし、軽自動車市場を牽引したことで知られています。

Large 241010 hijet 001 r
1960年、日本初の軽トラックとして登場したダイハツ・ハイゼット(画像:ダイハツ)。

 初代発売当時のハイゼットは360cc。当初はトラックのみのラインナップで商用車として絶大な支持を受けましたが、その一方で「商用車」「実用車」といったイメージを脱却するような優れたデザインでした。小さくてかわいく、そして先進的にも映るデザインは、日本人の多くが感じていた時流にマッチしていたのではないでしょうか。

初代のヒット以降、数年おきにフルモデルチェンジ。ライバルモデルの軽トラック、スズキ・キャリイと並べてみると、デザイン面ではハイゼットのほうが繊細で、一方のキャリイはあくまでも実用性最優先で進化していったようにも感じられます。

 実用的でありながらも、「働く人たち」「乗る人たち」の気持ちを楽しくさせてくれるような1970年代までのハイゼットでしたが、以降しばらくは軽トラック市場のシェアをキャリイに譲る格好になります。

 そのせいか、1980年代以降のハイゼットには、当初の感性的なこだわりが薄くなった印象で、どことなくキャリイに負けじと実用性を追求していったように思えます。例えば、1979(昭和54)年にキャリイがいち早く4WDモデルをラインナップすると、ハイゼットも2年遅れの1981(昭和56)年に4WDモデルを追加。それでいてキャリイよりも高性能モデルを実現するなどし、この時代は何よりも機能面最優先で進化を遂げたハイゼットでした。

【え…めちゃくちゃカッコいいじゃん!!】昔の「ハイゼット」たちを写真で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。