新車で買える「80年前のクラシックカー」エアコン・エアバッグだって付け放題! どういうこと?
第二次世界大戦の影響で1960年代に乗用車市場から撤退
こうして、アルヴィスは1930年代に高級車メーカーとして確固たる地位を築き上げますが、第二次世界大戦の勃発により、政府によって戦争終結まで乗用車の生産が禁止されてしまいます。しかも、1940年11月には、ドイツ軍の空襲、いわゆるコヴェントリー爆撃で工場も半壊してしまいました。
戦後、戦前モデルをベースにした「TA14」で自動車の生産を再開したアルヴィスでしたが、戦後復興で高級車市場は縮小しており、製品の売れ行きは鈍化しました。その結果、戦後モデル「TA21」の発表は1950年までずれ込み、以後はこのモデルの改良でしのぐことになります。こうして戦前の隆盛を取り戻せぬまま、1965年にはローバーに吸収され、さらに1968年の国営企業ブリティッシュ・レイランドにローバーが参加したのを機に、乗用車市場から姿を消しました。
しかし、乗用車生産の撤退から41年後に復活の機運が立ち上がります。2009年、アルヴィスのスペシャリストによって設立された「レッド・トライアングル」社が商標を買い取ると、「コンティニュエーション(継続)・シリーズ」と銘打ち、1937年から73年間の中断を経てアルヴィス「4.3リッター」の生産を再開したのです。
2024年現在、アルヴィスではこれに続いて、1950年代の「3リッター」も「コンティニュエーション・シリーズ」として生産を再開しており、今後はモデル数を5種類まで拡大することを発表しています。
とは言え、1930~1960年代の乗用車は、現代の安全基準や保安基準を満たしておらず、これらアルヴィス車はせっかく生産しても登録ができず、公道を走れないと思われるかもしれません。
しかし、心配はご無用。生産国のイギリスはもちろん、日本でもナンバーを取得して公道をドライブできるのです。
コメント