度胸試しなのか…? 世界でやってたロシア戦闘機の危険飛行 根底には「ならでは」の文化?

1年に何百回と行われる航空自衛隊のスクランブル(緊急発進)。他国も同じように行っていますが、ロシア軍機が実施しているスクランブルはかなり危なっかしいものです。なぜ、ロシア軍機は危険な飛び方をするのでしょうか。

アメリカ機を直接落としたことも

 近年、自衛隊機によるスクランブル(緊急発進)がたびたび報道されるようになっています。直近で最も多かったのは2021年度の1004回、2023年度も669回行われています。なお、2023年度を1日当たりで換算してみると、1.8回以上行われている計算になります。

Large 20241216 01

拡大画像

航空自衛隊のF-15J「イーグル」戦闘機。画像はイメージ(画像:航空自衛隊)。

 スクランブルとは、防空識別圏に進入した所属不明機を監視するなどといった理由から即時に戦闘機が出撃することであり、航空自衛隊戦闘機がこのような任務を遂行することで、日本の空の安全が守られているのです。

 では、他国においても同様のスクランブル発進は行われているのでしょうか。当然ながら、日本の周辺国を含む多くの国が、自国の領空を守るために戦闘機による監視や警告を行っています。例えばロシアの戦闘機もまた、他国の軍用機や民間機に対するスクランブル発進を繰り返し行っており、このような対応は国際的にも一般的な軍事行動の一環と認識されています。

 しかし、ロシアによるスクランブル発進は、他国の軍用機に対して衝突寸前まで接近し、妨害行動を行うことがあり、その方法が非常に乱暴であるという問題が指摘されています。2023年3月にはアメリカ軍のMQ-9「リーパー」無人機に対してロシア空軍のSu-27戦闘機が衝突し前者が墜落する事故も発生しました。MQ-9は機動性に欠けるプロペラ偵察機ですからロシア側が意図的に接近したことは間違いないでしょう。

 最近においても2024年9月23日にアラスカの防空識別圏に接近したロシア爆撃機を護衛するSu-35戦闘機が、スクランブル発進したアメリカ空軍のF-16に対して異常接近。アメリカ側はその映像を公開するとともに、プロ意識に欠けた行為として非難しました。

 このような行為は空の上だけでなく海上でも行われているようで、2016年4月にはロシア空軍のSu-24戦闘機がアメリカ海軍の駆逐艦「ドナルド・クック」に10回以上、異常接近を繰り返したとか。これもまた、戦闘機が超低空飛行で軍艦をかすめるように飛行したとして非難されています。

【空自機が撮影!】これが胴体2つある中国軍の「異形機」です(写真)

最新記事

コメント