府民の憧れともいう「阪急マルーン」 守り続けられるその色

テレビ番組で阪急電車は「大阪府民あこがれの対象」、「阪急マルーンの塗色に高級感がある」と紹介されました。近年、鉄道車両にはシルバーの地肌をむき出しにしたものが多数見られますが、阪急電車の塗色はすべてその「阪急マルーン」です。なぜそうしているのか、背景には100年を越える歴史がありました。

「ビンテージ赤ワイン」を思わせる阪急の色

 2015年1月22日(木)に放映された日本テレビ系「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW」は「大阪」の特集で、関西地区では24.4%という高視聴率を記録。番組中では「関西の私鉄」も題材に採り上られ、関西が「私鉄王国」であること、各私鉄によって個性があり雰囲気が違うことなどについて説明が行われました。

Large 20150126 hankyu 01
ターミナルの梅田駅にズラリと並ぶ「阪急マルーン」の電車(2013年1月、恵 知仁撮影)。

 そのなかで大阪と京都、神戸などを結ぶ阪急電車については、「阪急だけは大阪で別」「大阪府民は阪急電車にあこがれを抱いている」として紹介されています。その理由のひとつとして挙げられたのが、「高級感ある車体の色」でした。

 阪急電車は、車体の色がすべて「阪急マルーン」という色で統一されています。番組ではこの「阪急マルーン」について「ビンテージ赤ワインを思わせる高級感あふれるカラー」と表現。あこがれの対象になっていると説明しました。

 近年の鉄道車両では、金属地をむき出しにしたシルバーの車体が全国的に多く見られます。しかし阪急には存在せず、全車両が「阪急マルーン」です。なぜそのようにしているのでしょうか。

テーマ特集「【トリビア】なぜその色? 乗りものの色、どんな意味がある?」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 塗装不要な車輛に「あえて」塗装をすることで毎年1両当りどれ程の出費増となっているのか、そこらへんも取材して欲しかったな

  2. ついでに西成へ直通すべき