タバコが余裕で立つ北陸新幹線の乗り心地 コインも立つ

速さと合わせ、乗り心地も進化を続ける新幹線。はたして最新の北陸新幹線では、どのくらい良くなっているのでしょうか。まだデビュー前の北陸新幹線W7系で、タバコと500円玉を使い試してみました。

タバコ換算で倍以上良くなった新幹線の乗り心地

 200km/h以上の高速で走る新幹線ですが、カーブがゆるいといった環境の良さ、車両性能などから、在来線より揺れないと感じる人は多いかもしれません。

 その新幹線、はたしてどれぐらい乗り心地が良いのでしょうか。2015年2月5日(木)、報道試乗が行われたまだデビュー前の北陸新幹線用最新車両、W7系で試してみました。車両はグランクラスやグリーン車ではなく、普通車です。

 まず実験したのは、窓枠の物が置ける部分にタバコを立てることです。JR東日本の代表取締役会長も務めた故山之内秀一郎さんはその著書『東北・上越新幹線』(JTBキャンブックス)において、次のように述べています。

「東北新幹線の開業前の試運転中に、『煙草が立つ』という噂が広がったので、私も乗ったときに窓の横に煙草を立ててみた。事実二十~三十秒間ぐらい煙草は倒れずに立っていた」

 東北新幹線が開業したのは1982(昭和57)年です。それから33年後、最新の北陸新幹線で立たないはずはないだろうと試したのですが、少々驚いたことが起きました。当然のように立ったのですが、1分を過ぎても何事もなかったように、平然とタバコは立ち続けていたのです。もちろん特段の加減速がない安定走行中の話ですが、外部区間、トンネル区間関係なく立ち続けていました。

Large 20150207 01
北陸新幹線W7系の車内で、いとも容易に立ち続けたタバコ(2015年2月5日、恵 知仁撮影)。

 残念ながら時間が限られていたため1分強で実験を終了しましたが、新幹線の乗り心地はタバコで換算すると、この33年で倍以上は良くなっている計算です。

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 開業直前/直後の乗り心地は、良いのが当たり前。軌道がほぼ完全な状態なのだから。ポイントもジョイントもギャップ無しだから、新幹線ならなおの事。

    時間の経過と共に公差内のズレが生じて、いよいよアクティブサスの出番、となるのだろう。そうなってから他線との乗り心地比較をして欲しいものた。