犯人は撮り鉄? なぜ「タイガーロープ」を嫌うのか
福島県内を走るJR東北本線で「タイガーロープ」が撤去されているのが見つかり、警察が撮り鉄の犯行とみて捜査しています。この「タイガーロープ」、過去にも撮り鉄が勝手に撤去した事例が存在。なぜ撮り鉄は「タイガーロープ」を忌み嫌うのでしょうか。
過去にもある「タイガーロープ」撤去
2015年6月8日(月)、JR東日本・東北本線の福島県内、白河~久田野間で線路に設置されていた鉄の棒とロープが何者かに撤去されたことが判明。テレビ朝日系(ANN)の報道によると、警察は鉄道の写真撮影を趣味とする「撮り鉄」の犯行とみて捜査しているといいます。
このとき何者かに撤去された鉄の棒とロープは、線路が2本並んだ「複線」区間で、上り線と下り線を分割するように設置されているもの。撮り鉄からは「タイガーロープ」と呼ばれています。
撮り鉄の一部にこの「タイガーロープ」を毛嫌いする人がおり、今回、福島県で起きたものと同様と思われる事例が過去にあります。
2012年9月8日、長野県のしなの鉄道が開業15周年を記念し、特急「そよかぜ」の復活運転を実施。沿線には大勢の撮り鉄が集まりました。この日のことについて、しなの鉄道は同社社員が管理するTwitterの公認非公式アカウントで、次のようにつぶやいています。
「本日の件につきまして、ご説明をいたします。上りそよかぜの通過前、平原、小諸間におきまして、撮影者の一人が線路内に立入り、上下線間のロープ及び杭を撤去したものであります。ロープの一部は切断され線路外へ放置されていました。当社から警察へは連絡済みであります」
撮り鉄が「タイガーロープ」を撤去したのです。しなの鉄道の公認非公式Twitterアカウントはその前日、次のようにつぶやいていました。
「撮り鉄の「一部の方」に、上下線間のタイガーロープが邪魔だと仰る方がいます。あのロープは上下線間をきちんと分離することで線路内の工事や作業を安全に行うために必要なものです。線路が安全に保たれなければ、列車も走ることができないということを知っておいていただければと存じます」
にもかかわらず、「タイガーロープ」を撤去する撮り鉄が出てしまいました。
最近気乗りしない為に控えてるとはいえ自分も鉄道撮影や録音を趣味にしている者だが、鉄道にはタイガーロープを始め、信号機、電化区間の架線や架線柱、遮断機、速度標識などといった設備があって当たり前であり、これらを「邪魔」と断罪するのは鉄道そのものを邪魔と称するに等しいと思う。正常な思考をしている物はそれをひっくるめて理解した上で構図なども気にせず撮影しているのであって、理解せずただ特定の車両を最も理想とする構図で撮影したいが為に設備を邪魔と称して撤去するのは最早撮り鉄ではなく、正常な思考の出来ない人の形をした何かでしかない。
そもそも、設備を撤去したところで鉄道撮影の構図や車両の好みは十人十色で正解なんか無いし、撮影した本人が良いと感じたらそれで成立してるのであって、雑誌などで活躍される自称「ベテラン鉄道ファン」や「鉄道ファンを公言する著名人」の方々は撮影した角度や構図を偉そうに他人に指摘する必要も無い。
本来は季節の空気を五感で感じながら1人でもの静かに楽しむものだったはずだが、桜の木伐採や臨時特急まほろば号の件も含めて、このような振る舞いをする人間によって鉄道を趣味にする者達が益々破滅に向かっている気がしてならない。
あのね、鉄道マニア達を弁護はしないけどね、息子は詐欺?みたいな言い方止めたら?俺だって珍しい列車の写真撮るし、
何も鉄道撮影だけではない。風景写真の撮影でも花を千切るのも、木を切るもの、撮影者の前に割り込んでくるもの、マナーの悪いのが増えたと思います。その為にすべてのカメラマンが白い目で見られるのはありがた迷惑である。
何も鉄道撮影だけではないです。風景写真撮影でも花を折るのも、木を切るもの、人の前に入り込むものもマナーの悪い人がいます。撮影地ではその人たちと同じ様に白い目で見られてしまいます。アナログカメラからデジカメに移行してからの今では誰も彼も簡単に写真が撮れるし、金もあまりかからないようになったのが要因かと思われます。
鉄道側があらかじめ撮影好適ポイントを明らかにしておいてそちらに撮り鉄を動員すればよいのだが、、、