10号晴海線「脱盲腸」プラン 一般道の計画を首都高に

盲腸のようになっている、首都高10号晴海線。実はC1都心環状線へ接続し、「脱盲腸」の計画があります。そのための構造物が既に存在しているのですが、この構造物、見た目もさることながら、経歴も変わったものでした。

晴海線は造らざるを得なかった?

 去る2015年4月22日、首都高10号晴海線の晴海運河を渡る橋げた工事が公開され、話題になりました。現在工事が進んでいるのは、豊洲ランプから晴海ランプまで1.2kmの区間で、2017年度の開通が予定されています。

Large 150614 harumi 01
赤い線が首都高晴海線の延伸区間。放射34号線(晴海通り)に並行して建設される(画像出典:首都高速道路)。

 ただ、豊洲ランプ~晴海ランプ間の一般街路(晴海通り)には、途中、晴海大橋南詰信号があるのみ。首都高晴海線が1.2km延伸されてどれくらい便利になるかというと、「信号を1個飛ばせるだけ」です。

 たいして利便性がアップしないということは、利用台数の増加もあまり望めないわけで、首都高の料金収入も増えません。建設予算は98億5600万円ですが、すでに株式会社化されている首都高にすれば、これは回収のあてのない投資です。実際首都高は、高速道路保有機構との協定では、この区間を2013年3月末までに完成させる予定でしたから、5年遅れで渋々造ったともいえます。

 首都高はこのほか、川崎線の延伸部(大師JCT~富士見)の建設も事実上棚上げしていますが、ここも料金収入増がほとんど見込めない盲腸線。経営的には造らないほうが明らかにプラスです。大した渋滞緩和効果も期待できないので、公共性も低いといえます。

 それでも晴海線の延伸部を建設中なのは、2020年の東京オリンピック開催という重要イベントがあるからです。晴海ランプからほど近い場所には選手村が建設されますから、首都高としては、社会的使命として造らざるを得なかったというのが正直なところではないでしょうか。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。