陸自総火演、0.1秒にかける人々

毎年8月に陸上自衛隊が行う実弾演習「総合火力演習(総火演)」。そこには例年、“0.1秒にかける男たち(と少数の女子)”が集まります。

人々を魅了するマズルフラッシュ

 例年8月に行われる陸上自衛隊の実弾演習「総合火力演習(総火演)」には、“0.1秒にかける男たち(と少数の女子)”が集まります。そして今年2015年も、応募総数に対し29倍というプレミアチケットを手にした幸運なチャレンジャーたちが、ここ東富士演習場(静岡県)にやってきました。

 彼ら、彼女らの最大の目的は、まずひとつに集約されます。それは「マズルフラッシュ」を写真におさめることです。銃や大砲は火薬を燃焼させて生じた高圧ガスを利用し、弾丸を高速で射出する武器ですが、砲口(マズル)からは弾丸と同時にガスも噴出し、強烈な閃光を発します。これを「マズルフラッシュ(発砲炎)」と呼びます。

Large 150906 firepower 01
90式戦車の「マズルフラッシュ」。ラインメタル社製120mm滑腔砲が火を吹く(2015年8月、関 賢太郎撮影)。

 マズルフラッシュは特に74式戦車、90式戦車、10式戦車の主力戦車3車種の主砲において強烈に生じ、巨大な火球となって現れます。マズルフラッシュは戦車を美しくかつ力強く引き立て、多くの人々を魅了します。熱心なファンらは、なんとかその瞬間の写真を自分のものにしようと、日本中から自慢のカメラを持ち総火演へとやってくるのです。

 総火演当日未明。真夏とはいえ富士の麓は肌寒さを感じさせるなか、彼らは早くも現地に到着し並び始めます。総火演会場はゆるやかな斜面に着席して見学するという事情から、どうしても人の頭が障害物になってしまい、後列では撮影しにくいという問題を抱えます。彼らは会場へ一番乗りすることによって最前列確保をし、撮影に専念できる環境を狙います。

 しかし、徹夜した甲斐あって念願の最前列に並ぶことができたとしても、最高にカッコイイ10式戦車のマズルフラッシュを撮影できると決まったわけではありません。というのも、砲口から生じた火球が大きくなって次第に薄くなり消えてゆくまでの時間は、およそ0.1秒。それを捉えることは、非常に難度が高いのです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. マズルフラッシュの撮影で連写って
    デジカメのせいで下手が増えただけの苦肉の撮影じゃない
    フィルムで射撃の撮影何度か有るけど大抵の撮影でマズルフラッシュと弾の写ってる写真撮ってだったけど、要はシャッタースピードや露出などテクニックで撮れてたのに機械に頼り過ぎなだけじゃ無いかな?

  2. 私はD810の早い連写設定にしたけど、連写のタイミングと合わなかった。
    シャッターが切れる間隔の間に光った訳で、連写は使えないと判断、結局感で撮ったら上手くいった。
    記事の内容は同意なんだけど、たまたま私がタイミング悪かったってことかな?
    他の人はどうですか?