JR東日本、JR九州の蓄電池電車をカスタム、秋田へ導入
JR東日本が、JR九州が投入を進めている蓄電池電車をカスタムし、秋田県の男鹿線へ導入します。
普通の電車が走れない場所でも
2015年11月20日(金)、JR東日本秋田支社は「蓄電池電車」を新たに導入すると発表しました。
この新しい蓄電池電車「EV-E801系」は、線路上空に電気を供給する架線がある“電化区間”では一般的な電車と同様に走行。そして、一般的な電車は架線がない“非電化区間”を走ることはできませんが、EV-E801系は大容量蓄電池を搭載。架線がなくてもその電気を使ってモーターを回し、走ることができるという車両です。
現在、こうした非電化区間ではディーゼルカーの使用が一般的ですが、蓄電池電車にすることによって、ディーゼルカーのエンジンから発生する排気ガスの解消、二酸化炭素や騒音の低減を実現できるといいます。
早くJR九州も実現していただいて活躍していただきたい。
電化区間と乗り入れできて適度な距離の路線が多いし。
羽越本線のキハ40の置き換えにも適してるのでは?
ここもほとんど交流区間なので
九州の車両をカスタマイズしたEV-E801のデザイナーは水戸岡鋭治氏(JR九州の車両などをデザイン)でしょうか?それとも奥山清行氏(JR東日本の車両などをデザイン)でしょうか?