赤字見込みの北海道新幹線 要因に特殊状況

2016年3月に部分開業する北海道新幹線について、収支がおよそ48億円のマイナスになる見通しをJR北海道が発表。要因のひとつに「北海道新幹線固有のコスト」があるといいます。

東京~函館間の鉄道シェアが約3割になると想定

 JR北海道は2015年12月9日(水)、来年3月26日(土)に新青森~新函館北斗間で開業予定の北海道新幹線について、収支想定を正式発表。約111億円の収入に対し支出は約160億円、差し引きおよそ48億円のマイナスになる見通しを示しました。

Large 151209 hokkaido 01
北海道新幹線の開業区間と運行予定本数(画像出典:JR北海道)。

「収入」の根拠について同社によると、津軽海峡を青函トンネルで越え、本州と北海道を結んでいる在来線の海峡線利用者がすべて新幹線へ転移し、東京~函館間の移動について鉄道のシェアが現在の約1割から約3割になると想定すると、その収入は111億円になるとのこと。

 対し「支出」は、日々の運行コストなど通常の新幹線運営費用が80億円、ほかの路線には類がない“北海道新幹線固有のコスト”が34億円、新幹線施設を保有する鉄道・運輸機構へ支払う貸付料が9億円、減価償却費が33億円、諸税1億円、事業報酬が3億円。合計で160億円という計算です。

 なお北海道新幹線の東京~新函館北斗間について、所要時間は最短4時間02分、運賃と特急料金の総額は2万2690円(大人・通常期)になる予定です。また先述の試算は、2016年度から2018年度の平均で計算されています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 今頃特殊な状況って擁護しないで欲しいですね、
    新幹線を延伸させるって決まってから問題ありでスタートしたのですから
    書いている記者さんJR出身?

    • 援護ではないと思う。あまり知られていない事(特に貨物の為に掛かるコストは北海道新幹線特有だろう)をお知らせしておきます、ってだけだから。
      むしろそれでも在来線込みで収支OKというJR北が心配。ちゃんと安全に対して金掛けてよ。

  2. 短区間開業のため、運行指令業務や予備車両のコストが割高って
    東北新幹線の延長なんだから、そのへんJR東日本さんに任せれば、コスト削減できそうだけど、そういうのできないのかな?