消えゆく4駆の代名詞「パジェロ」 その愛された理由
三菱自動車が「パジェロ」の新規開発を中止するという報道がありました。“駐車場がすべて「パジェロ」”など、“4WD車の代名詞”として一時代を築いたこのクルマ。その魅力はどこにあったのでしょうか。
「パジェロ」といえば「パリ・ダカ」、しかし現在は
「パジェロ」といえば、オフロードでのラリー。砂漠を力強く走破するイメージを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。そのイメージを確立したのが、かつて「パリ・ダカ」の略称で知られた「パリ・ダカールラリー」(現・「ダカール・ラリー」)への参戦です。
「パリ・ダカ」はフランスのパリから海を渡り、アフリカにあるセネガルの首都ダカールまで約1万2000kmにおよぶ道なき道を走る過酷なレースです。そこで「パジェロ」は計12回も総合優勝。その圧倒的な強さで、世界的な知名度を獲得しました。
しかし、あるラリー関係者は「三菱自動車は2005年にWRC(世界ラリー選手権)から、そして2009年にはダカールから撤退しています。ですから『パジェロ』の生産終了は既定路線でした」と話します。
またこの関係者によると、今年同じく三菱自動車の代表モデル「ランサー・エボリューション」の生産終了がアナウンスされたことも引き合いに出しながら、現在は「良い悪いではなく単純に、メーカーが『モータースポーツで看板モデルを世に出す』という方向性ではなくなった」ともいいます。
アウトランダーPHEVが売れ始めた時点で営業サイドでもパジェロの将来は決まっていたような。
日産もエクストレイルが売れてテラノが消えたように古くてハードな「四駆」より街中でもそんなに違和感のない「SUV」の方が売れている。
この傾向は恐らくこの先も変わらず、ハードなものを求めるユーザーはアウトランダーやエクストレイルをチューニングするようになるだろう。
中途半端なラグジュアリー路線のパジェロになっていったので人気がなくなった部分もあるのでは。
大きく重くはランクルだけで十分です。
ランサー・エヴォリューションに続いてパジェロも開発中止とは…。
ハード・クロス・カントリーはレーシング用スポーツモデルと共に、自動車の応用のみならず基礎技術をも支えている車なのですが…。
三菱自動車の基礎技術は、パジェロとランサー・エヴォリューションが支えていたといっても言い過ぎではありません。
正直言って、がっかりします。もっとはっきり言えば、三菱自動車に失望しています。
三菱自動車のこれからはどうなるのでしょうか…。
パジェロがモノコックボディーを選択した時から、
ランクルの敵は国内にはなくなった。
バブルの時にちやほやされて、
ベビーデューティの格好をしたデートカーになってしまった。