中継ぎから本命に昇格!? 世界初の攻撃ヘリ「コブラ」が60年現役なワケ ひょっとしたら『シン・ゴジラ』のシーン変わっていたかも
怪獣映画などでも度々登場したことのあるAH-1「コブラ」。同機は実は世界初の攻撃ヘリコプターですが、当初は間に合わせ的に生まれた兵器でした。ヘビ年にちなみ、同機がなぜ長く使われるようになったのかさかのぼります。
「攻撃ヘリ」というジャンルのパイオニア的存在
陸上自衛隊も運用しており、『シン・ゴジラ』をはじめとして様々な映画やマンガなどにもたびたび登場しているAH-1「コブラ」は、世界初の本格的な攻撃ヘリコプターとして1960年代初頭に、アメリカで生まれました。運用が開始されてから半世紀以上が経過していますが、実はこの機体、当初は中継ぎ的な“間に合わせ”ともいえる形で誕生しました。
アメリカ軍が、地上攻撃に特化した攻撃ヘリコプターを欲しがったのにはベトナム戦争での苦戦がありました。当時、陸軍や海兵隊では、木々が生い茂るジャングルにおいても高い機動力を発揮することが可能なヘリボーンを多用していました。
しかし、地上の様子がわからないなか低速のヘリコプターを飛ばすと、敵の地上部隊から対空砲火を受け、撃墜されることが多々ありました。そこでヘリボーンを実施する前に固定翼の攻撃機を事前に飛ばし、降着地点の掃討を行おうとしますが、敵が神出鬼没過ぎてうまくいきません。また飛行中のヘリコプターの編隊を護衛する機体も必要でしたが、これまた固定翼機(飛行機)では速度差がありすぎ、護衛任務を的確にこなすことができませんでした。
こうした、空からの支援が思うようにできないジレンマから、輸送ヘリコプターの編隊に同じ速度で護衛し、降着する際にはほぼ同時に当該地点の掃討と周辺警戒に就ける機体と、当初は汎用ヘリコプターに機関砲やロケット弾を装備した「武装ヘリコプター」、いわゆる「ガンシップ」が誕生します。
この機体で、敵が満足に対空兵器を持っていないと思われる場所では、ホバリングしながらそのつど目標を発見して攻撃していました。しかし、元々重火器を積む予定の機体ではないため、速度低下や防弾装備の不備などといった問題を抱えていました。
コメント