「満席で乗れない!」相次ぐ高速バス ついにコロナ前まで需要回復も“便数不足” 盛況の路線/ざんねんな路線で“明暗” 2025.02.14 成定竜一(高速バスマーケティング研究所代表) 0 ツイート お気に入り tags: バス, 空港連絡バス, 路線バス, 高速バス 1 2 3 4 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【え…!】どう見てもJRバスにしか見えない「私鉄系バス」(写真) 国内初「フルフラットシート」を備えた高速バス登場! 座席が2段式寝台へ変形 東京-成田空港「1時間切り高速バス」新登場! “空港の先”まで行きます お値段1500円 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは ついに登場「普通免許で運転できる“バス”」 5ナンバーサイズの極小モデル…って“トラック”じゃん! 最新記事 歴史を変えた“超ビッグ5ナンバー車” 「ステップワゴン」もうすぐ30年目 何がそんなにスゴかったのか ファッ!? フィギュアの祭典に「電動キックボード」が展示…なぜ? 実はちゃんとアニメ関係ありました! 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 業界を見捨てた元運転手 2025/02/14 at 11:32 Reply なるほどね。こういう人がマーケティングしているから業界の本当の苦労が分からないんだね。利用者目線に立った便数維持?運行出来る事業者をその便に委託すれば良いと簡単に言うけど、出来ないから運航していないのが事実。都内発を運行できても、帰りがなければ結局利益を食いつぶすことになるから運行しないのは当然。JRのように三角ダイヤにすれば運行の無駄は減るが、乗務員はずっと拘束されて自宅に帰るのは数日に1回。それなのに給料は運行時間と付帯する時間だけ。出先だろうが地元で有ろうが勤務時間外は同じ扱いになってしまう現状を変えるべき。自宅に戻っていない勤務外は、安くない手当てをつけないといけない法制度を作るべき。業界をマーケティングするならば、運転手の存在を運転する機械と考えることから正すべき。運転手の重要性と報酬を軽く見すぎている世の中が、自分たちの利便性を損ねた事を認識すべき。お客様第一主義の履き違え、乗客も大事だが、サービスを提供する人材がいなければ成り立たず、その、運転手の立場はもっと尊重されなければならない。
なるほどね。こういう人がマーケティングしているから業界の本当の苦労が分からないんだね。
利用者目線に立った便数維持?
運行出来る事業者をその便に委託すれば良いと簡単に言うけど、出来ないから運航していないのが事実。
都内発を運行できても、帰りがなければ結局利益を食いつぶすことになるから運行しないのは当然。
JRのように三角ダイヤにすれば運行の無駄は減るが、乗務員はずっと拘束されて自宅に帰るのは数日に1回。それなのに給料は運行時間と付帯する時間だけ。
出先だろうが地元で有ろうが勤務時間外は同じ扱いになってしまう現状を変えるべき。
自宅に戻っていない勤務外は、安くない手当てをつけないといけない法制度を作るべき。
業界をマーケティングするならば、運転手の存在を運転する機械と考えることから正すべき。
運転手の重要性と報酬を軽く見すぎている世の中が、自分たちの利便性を損ねた事を認識すべき。
お客様第一主義の履き違え、乗客も大事だが、サービスを提供する人材がいなければ成り立たず、その、運転手の立場はもっと尊重されなければならない。