「日本一の気動車特急」に異変!「もう瀬戸大橋は渡りません」 2回も進行方向が変わる“珍列車”に幕

途中で2回進行方向が変わる珍しい特徴も。

特急「うずしお」岡山乗り入れが終了

 JR四国は、2025年3月15日(土)に実施するダイヤ改正で、特急「うずしお」の岡山乗り入れを廃止し、全て高松~徳島間の運転にします。

Large 20250314 01

拡大画像

特急「うずしお」(画像:写真AC)

「うずしお」は現在、高松~徳島間の14.5往復に加え、岡山~徳島間の列車が2往復あり、気動車特急では日本一の運行本数を誇ります。

 岡山駅まで乗り入れる列車は、宇多津~岡山駅間で特急「南風」と併結して運行されており、途中で2回進行方向が変わるという珍しい特徴があります。

 今回のダイヤ改正では、岡山発着列車が消滅するほか、車両を2600系と2700系に統一。国鉄型のキハ185系は運用を外れます。

 さらに昼時間帯の高松~徳島間の停車駅が統一(栗林・屋島・志度・三本松・引田・板野・池谷)され、屋島に全列車が停車するようになります。

 また、徳島22時00分発→高松23時17分着の1本が廃止されるなど、各種の変更が予定されています。

【画像】大変化!これがダイヤ改正後の特急「うずしお」時刻表です

最新記事

コメント