所要時間は6時間超え!「ロングラン急行」が“日本最北のローカル線”で運行へ 編成はごちゃ混ぜ

乗り鉄なら一度は乗りたい列車。

観光列車「花たび そうや」を8日間運転

 JR北海道は2025年3月26日、宗谷本線の旭川~稚内間で、観光列車の急行「花たび そうや」を5月10日(土)~6月1日(日)の土日に計8日間運転すると発表しました。

Large 20250328 01

拡大画像

JR宗谷本線の車両(画像:写真AC)

 宗谷本線は、旭川と稚内を結ぶ日本最北の鉄道路線。「花たび そうや」は例年、5~6月に運行される観光列車です。

 昨年からキハ40形「道北 流氷の恵み」、キハ54形「旧急行礼文用転換クロスシート車両」、キハ40形「キハ400宗谷線急行気動車風車両」を連結した4両編成(全車指定席)で運行されており、今年も同様の編成となる予定。所要時間が6時間を超える、乗り応えのある列車となります。

 旭川→稚内の下り列車は土曜、稚内→旭川の上り列車は日曜の運転です。途中駅では停車時間が確保され、地域住民による出迎えや見送り、各地域の特産品の販売などを予定。また、沿線地域の食事を楽しめるように、各号車のフリースペースにテーブルも設置されます。

【画像】長すぎる!これが「日本最北の急行」運転時刻です

最新記事

コメント