だから旅行会社は「鉄道」に力を入れる! プロの手腕を競う「鉄旅オブザイヤー」まもなく決定 三方良しの“神企画”とは
優れた鉄道旅行を表彰する2024年度の第14回「鉄旅オブザイヤー」の部門賞が2025年4月1日に発表されました。旅行会社がプロとしての“腕”を競うグランプリを通じ、鉄道旅行そのもののトレンドが見えてきます。
「鉄道旅行のアカデミー賞」14回目
優れた鉄道旅行を表彰する2024年度の第14回「鉄旅オブザイヤー」の部門賞が2025年4月1日に発表されました。ここから、鉄道旅行で拡大しそうな“トレンド”が見えてきます。

「鉄道旅行のアカデミー賞」とテレビ番組で紹介された鉄旅オブザイヤーは、旅行業界でつくる実行委員会が主催し、後援にJR旅客6社全てと日本民営鉄道協会、日本旅行業協会といった鉄道・旅行業界の主要企業・団体がそろう鉄道旅行のオールスター戦です。2011年度から毎年実施しており、第14回のグランプリは25年4月16日に鉄道博物館(さいたま市)で発表されます。
旅行会社のツアーを対象にした旅行会社部門は筆者(大塚圭一郎:共同通信社経済部次長)を含めた計10人の外部審査員が、旅行のプロとしての企画力が感じられるか、独創性、乗車する列車や路線の魅力度などを60点満点で採点。
第14回は2024年に催行された国内の鉄道旅行が対象になり、前回より19件増の84件の応募がありました。4つの部門賞に決まったのは次の通りです。
・エスコート部門賞(団体旅行が対象):東急スポーツシステム/TSSキッズツアー「伊豆急行アドベンチャーツアー【謎解きトレインラリーコース/伊豆急クイズ王コース】」
・パーソナル部門賞(個人旅行が対象):名鉄観光サービス「岡ジャズトレインジャズ鑑賞」
・DC部門賞(デスティネーションキャンペーン開催地が対象):日本旅行「北陸デスティネーションキャンペーン 北陸三県連携観光列車 北陸三県をつなぐ一万三千尺物語紀行」
・鉄ちゃん部門賞(鉄道愛好家向けの旅行):読売旅行「ひたちなか海浜鉄道キハ205『最初で最後』の夜行列車 2日間」
授賞式での受賞者のプレゼンテーションも評価した上で、当日の決戦投票でグランプリが決まります。
コメント