“10万円台”から狙える激安「中古の軽」意外とアリ? 誰が買う? 注目モデル3選
最近はクルマの価格が高騰していますが、中古の軽自動車なら“本体10万円”クラスからも狙える、楽しいモデルがまだまだ流通しています。どんなモデルがあるのでしょうか。
ダイハツ「エッセ」
2005年発売のダイハツ「エッセ」も魅力的です。エッセは同社の「ミラ」をベースに、雑貨のようなシンプルでかわいらしいデザインを売りにしていたモデルですが、動力性能にも優れていました。

エンジン出力は58psと控えめでしたが、シンプルさを追求したおかげで車両重量は700kg台と非常に軽量。5速マニュアルミッションも選ぶことができ、重心の低さも相まってキビキビと走ることができました。
そんなエッセですが、当時はハイトワゴンタイプの軽が大流行していたこともあり、新車時は2011年の販売終了まで今ひとつマイナーな存在にとどまりました。一方、安価な社用車としては一定の需要があったため、最廉価グレードの「エコ」を中心に、今も多くの個体が中古車市場で流通しています。
なかには、2025年の今も本体価格20万円程度から狙える物件も。マニアの間では隠れた“走れる軽”として親しまれています。
スバル「R2」
スバルの意欲作だった「R2」も狙い目のひとつです。個性的な顔つきをはじめ、独特なスタイリングが目を引く1台ですが、「レックス」や「ヴィヴィオ」といった名車で知られるスバルの軽らしく、走りの性能も重視したモデルでした。
搭載するエンジンは直列4気筒の「EN07型」。SOHC自然吸気のタイプのほか、16バルブDOHCには自然吸気とスーパーチャージャーの2タイプ、計3つのバリエーションが用意されていました。
R2も2025年7月現在、中古車市場では10万円程度から流通していますが、64psを発生するスーパーチャージャー付きモデルには7速CVTしかない点に注意です。マニュアルミッションを楽しみたいのであれば、自然吸気のモデルも魅力的な選択肢となるでしょう。
※ ※ ※
今回紹介した3モデル以外にも、リーズナブルな価格で運転を楽しめる軽自動車は多数存在します。リーズナブルな値段で運転テクニックを磨ける中古の軽は、クルマ趣味の入門編といえるかもしれません。
コメント