歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?

2025年6月に開催されたパリエアショーでトルコの最新型無人攻撃機が展示されました。特徴は主翼が降り畳める点で、これは軽空母などでの運用を想定したからです。ただ、この裏にはアメリカを怒らせた要因が影響していました。

翼が上に折れ曲がった無人機なぜ?

 2025年6月下旬にパリのル・ブルジェ空港で開催された「パリエアショー(パリ国際航空宇宙ショー)」において、トルコのバイカル社が開発した最新鋭の無人機「バイラクタルTB3」の実物大モックアップが展示されました。同社がパリエアショーで機体の展示を行うのは初めてで、ほかの新型機とともに大きな注目を集めていました。

Large 20250710 01

拡大画像

トルコの強襲揚陸艦「アナドル」の飛行甲板に並べられたバイラクタルTB3。手前の人物は開発元のバイラクタル社のCEOなど幹部たち(画像:バイラクタル)。

「バイラクタル」といえば、2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻で一躍有名になった無人機です。当時、ウクライナが運用していたのは旧モデルの「バイラクタルTB2」でしたが、劣勢だった開戦直後においてTB2のカメラが捉えたロシア軍部隊への攻撃映像は大きな衝撃を世間に与えました。なお、その活躍はウクライナのメディア戦略によってSNSなどで積極的に告知され、一時期はウクライナの救国の象徴にまでなり、「国難を救った機体」としてこのバイラクタルを称える歌まで作られたほどです。

 このたびパリエアショーで展示されたTB3は、前出のTB2の後継として開発された機体です。一見するとTB2とTB3は似ていますが、展示されたモックアップの姿は誰もが見ても違いがわかる特徴がありました。それは主翼が途中で折れ曲がり、機体の上部で重なって畳まれている点です。じつは、このTB3は軍艦から運用する艦載機として開発された機体でした。

 バイカル社の母国であるトルコは、2023年にアナドル級強襲揚陸艦を就役させています。この艦は、全通式の飛行甲板と航空機を短距離で離陸させるためのスキージャンプを有する軽空母としての性格も併せ持つ軍艦です。バイラクタルTB3は、この艦の艦載型無人機として開発されたから、前述したような折り畳み式の主翼を備えていたのです。

【イタリア国旗描いてある】翼畳んでコンパクトになった「バイラクタルTB3

最新記事

コメント