「青春18きっぷ」以外も使えるから!電車乗り放題「おトクなフリーきっぷ」どれだけご存じ?

電車を乗り放題といえば「青春18きっぷ」が有名ですが、ほかにも類似した「乗り放題」ができるフリーきっぷが多々あります。代表的なものを紹介します。

似てる!けど使い分けろ!

●東日本のんびり旅パス

Large 20250721 01

拡大画像

BRT車両(乗りものニュース編集部撮影)。

 2025年に新たに登場したのが「東日本のんびり旅パス」です。このきっぷは、連続する3日間、JR東日本が指定するフリーエリア内で普通・快速列車(自由席)およびBRTが乗り降り自由になります。

 加えて、JR線から私鉄など他社線を経由して当日中に再びJR線へ乗り継ぐ場合に限り、青い森鉄道の青森~八戸間の乗車が可能です。

 価格は大人・子どもともに一律9000円で、利用期間は2025年7月1日から12月26日まで。ただしお盆期間にあたる8月10日から19日は利用対象外です。発売期間は6月18日から12月24日までで、利用開始日の1か月前から当日まで購入が可能です。

●北海道&東日本パス

 「北海道&東日本パス」は、「東日本のんびり旅パス」と似ていますが、大きな違いとして、JR北海道およびJR東日本の全線(普通・快速列車自由席)が7日間乗り放題となる点が挙げられます。

 また、青い森鉄道やIGRいわて銀河鉄道、北越急行の一部区間も利用できるほか、北海道新幹線の新青森~新函館北斗間についても、区間内の相互発着であれば特定特急券を別途購入することで普通車の立席(空いている席)が利用可能です。

 販売期間は2025年6月20日から9月24日までで、利用は7月1日から9月30日までの連続した7日間となっています。価格は大人1万1530円、子ども5760円です。

【どう違う?】これが「青春18きっぷ」と、類似した「おトクなフリーきっぷ」です(画像)

最新記事

コメント