大阪駅前の新バスターミナル、10月1日に使用開始 歩道橋も完成
2016年10月1日から、大阪駅南側で新しいバスターミナルの使用が始まります。また、サウスゲートビル2階と梅田新歩道橋をつなぐ歩道橋「スカイウォーク」も同日に使用が開始されます。
バス21系統が発着
大阪市交通局とJR西日本は2016年9月12日(月)、大阪駅の南側に整備中の新しいバスターミナルと歩道橋について、10月1日(土)から使用を開始するとそれぞれ発表しました。

混在していたバスのりばとタクシーひろばを分けて混雑を解消させるとともに、道路上にあった一部のバスのりばを新しいターミナル内に集約することで道路渋滞の緩和が図られます。
大阪市交通局によると新しいバスのりばは屋根をつなげることで移動が容易に。あわせて、ベンチの座席幅を広くし、雨よけのスクリーンを設置することで快適性が向上します。行き先方面ごとにバスのりばを集約もしくは隣接させることで、利便性も向上するといいます。のりばは全部で12か所。21系統が発着し、1日あたりおよそ3万6000人の利用を見込みます。

10月1日(土)には、新しい歩道橋「スカイウォーク」も使用を開始。全長は約50m、幅は5mで、サウスゲートビル2階と梅田新歩道橋をつなぎます。JR西日本によると、駅南エリアの回遊性が豊かになるとともに、歩車分離が促進されるため安全性の向上にもつながるとしています。
【了】
バスタとか変な名前にしないようにお願いします
新しいのはいいけど、イメージ図の時点でパウチだらけ。。。
パウチを貼らなくてもいいように最初から正式な案内表示の充実を望みます。
歩道橋とかもっと整備して大阪駅を周回する道路は歩行者横断禁止にして
いちばん内側の車線はバス専用にして無信号で走れるようにしようぜ。
結構な施策だけど、高速バスもまとめようや。
JR系、阪急系、ツアーバス出身系、その他諸々「ここにくれば、大阪市内から出る全ての高速バスに乗れる」というようなところ造ろうや。
東京もだけど、大阪も負けず劣らずバラバラだから分かりずらいわ。
いい意味でのミーハーな大阪のテイスト見せてくれ。