密林の草茫々ガタガタ滑走路に空自機が降りた! パイロット目線の希少映像に「怖い」の声

軍用輸送機だからこそ、かも。

【映像】操縦席から撮影!これが不整地に降り立つ空自機です

米軍が実施する多国間共同訓練「ビリティ・ガーディアン25」で不整地滑走路に着陸する航空自衛隊のC-130H輸送機(映像:航空自衛隊航空支援集団)

【写真】雰囲気全然違う! 海自の「水色C-130」です

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. いい映像見せてもらいました。 旅客機からの映像とは違って目線が低いね。

    パイロットの技量も高いと感じたね。

  2. C172単発機でフィリピン離島の草地の滑走路に着陸しようとした時に草を食べている牛を発見、一旦は低空飛行で牛を追い払ってから着陸しました。草が深くて遠目には見えなかったのですが、C172は単純で操縦も軽いですが動物にぶつかると帰って来れません。

    C130は大きく重いのと操縦油圧系統の遅延もあって先読みして操作しておられても効き目が表れるのに時間が掛かるし大変ですね。少しの変化を先読みするのは難しい。

  3. 現在のプロペラ式の風車の5倍から10倍ぐらいの再生可能エネルギーがとりだせる、国産のの風車と水車が完成しつつあります。関心がある様でしたら、浜松再生可能エネルギー研究所、佐藤剛0534337910までお電話下さい。よろしくお願いします、。

  4. ところでC-2も一応やってみたのはあったはず。

    C-130は全然余裕ですね!ベストセラー機というのも分かります。

  5. C130は無改造で空母に発着が出来る性能なんだよな、実際に米軍海軍が借り物で試したんだ、でも大き過ぎて格納庫に入らんので、使うのを止めた…操縦したパイロットは出世して艦長にもなったとか…