珍しい3鉄道集結の地で「3鉄まつり」 「使えないきっぷ」販売も 2016.10.09 恵 知仁(鉄道ライター) 0 ツイート お気に入り tags: JR東日本, イベント, 三陸鉄道, 岩手開発鉄道, 路線, 鉄道, 駅 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東北の719系電車、順次廃車へ 4両固定の新車は今秋以降導入 JR東日本 新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則 「鉄道の日」記念乗り放題きっぷ、今秋も発売 青函区間はオプション券も JRグループ 印刷ミス? 阪急梅田駅のきっぷが独特な理由 電車を使えるのに使わない鉄道会社 その理由とは 最新記事 「定期列車より“早い”新幹線」3月も運転へ 東京駅を早朝に発車!「キュンパス」利用期間に設定 戦闘機の部品「3Dプリンターで造りました!」何がメリット? 日本の次期戦闘機も活用 コストカットじゃなく“必要”だから 関越道の渋滞“撲滅”に近づく!? 最大のボトルネックに「付加車線」上下線で一部完成 「幻になるかもしれないブッ飛び設計の飛行機」なぜ? 1回・8分だけ飛行→「ポシャるかも…」ナニがあった? フランス「絶ッ対に原子力空母手放しませんよ?」なぜ? 相次ぐ苦難も「シャルル・ド・ゴール」を就役させたワケ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント buschan 2016/10/09 at 18:40 Reply 先月末、岩手開発鉄道の終点、岩手石橋駅に撮影に行きました。盛にも立ち寄りましたが、今でも平成4年の、旅客列車に乗った頃の面影が残されていて嬉しい限りです。 V 2016/10/10 at 02:12 Reply こういうのを定期的にしてほしいね
先月末、岩手開発鉄道の終点、岩手石橋駅に撮影に行きました。
盛にも立ち寄りましたが、今でも平成4年の、旅客列車に乗った頃の面影が残されていて嬉しい限りです。
こういうのを定期的にしてほしいね