九州の高速道路、熊本地震前の交通量に回復 北九州~宮崎間開通の東九州道も機能を発揮 2016.11.08 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: NEXCO西日本, 災害, 道路, 高速道路 九州全域で高速道路の交通量が熊本地震前の水準に回復しました。また、東九州道の椎田南IC~豊前IC間が2016年4月に開通したことで、地震後の物資輸送などにその機能を発揮しています。 【画像】九州の高速道路全体で回復 九州の高速道路全体において、1日あたり平均通行台数が前年水準に回復(画像出典:NEXCO西日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新東名延伸、東京側は茨の道? 開通で大混乱の可能性 手放しでは喜べない? 圏央道延伸、そこにある懸念 登り坂「遅い車は登坂車線」から速い車が追い越す形に 中央道で試行開始 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? なくならぬ「軽自動車には軽油」 油種間違い救援依頼、月300件近く JAF 最新記事 日本で唯一の“世界記録”樹立した航空機、どんな機体? 思わず二度見な前代未聞の記録とは スカートの下のぞき込むようにパシャ! イベントの「カメラ小僧問題」邪魔者…と言い切れない場合も 55年前&現在の万博周辺の鉄道 「消滅した2路線」の痕跡はどこに? 大阪で空撮 東九州道「隼人道路」6月ついに全線4車線化 工事遅れた区間 “岩盤ドカーン!”で解決!? 海底の空母からフォード車が、なぜ? ミッドウェー海戦で旧日本軍が撃沈 海洋探査で発見 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント