交通系ICカードで運賃精算 阪神~淡路島間の高速バスで来月導入 2016.11.09 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: ICカード, サービス, バス, 本四海峡バス, 西日本JRバス 西日本ジェイアールバスと本四海峡バスが、大阪・神戸~淡路島間の高速バスで、2016年12月1日からICカードサービスを開始します。 【画像】「くにうみライナー」路線図 本四海峡バスが運行する「くにうみライナー」の路線図(画像出典:西日本ジェイアールバス)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR北梅田駅、建設開始 開業で大阪はどう変わる? 秘められた可能性 当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅 近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル 建設運動続く「びわこ京阪奈線」 実現可能性は JR四国線、国鉄末期なら過半数が廃止 残るのは香川県と各県都だけ? 最新記事 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(後編) JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か 高速降りるとすぐ湖畔 市街地スルーも実現 中央道「諏訪湖スマートIC」が7月開通 前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント しろう 2016/11/09 at 22:46 Reply 逆になぜ今までしなかった。空港バスでも市バスでも、今やバスにはICカード対応機があるのが当たり前。記事にするなら、今まで放置してきたその怠慢を指摘することだろ。 ぬこあざらし 2016/11/10 at 04:34 すんなり導入できるものなら既にやってるさ。PiTaPaとその他交通系ICが全部利用できるようにした辺り、折衝に大分時間がかかってしまったんじゃなかろうか。(決済方法が違うしね。)
逆になぜ今までしなかった。
空港バスでも市バスでも、今やバスにはICカード対応機があるのが当たり前。
記事にするなら、今まで放置してきたその怠慢を指摘することだろ。
すんなり導入できるものなら既にやってるさ。
PiTaPaとその他交通系ICが全部利用できるようにした辺り、折衝に大分時間がかかってしまったんじゃなかろうか。
(決済方法が違うしね。)