「JR最大の難所区間」の廃線跡が大化け!? かつて特急が行き交った場所に“新施設”が開業へ
北陸新幹線開業に伴い廃線となった旧JR信越本線・横川~軽井沢間(横軽区間)の線路跡地が商業施設に姿を変えます。
「横軽」跡地が商業施設に変貌
三菱地所は2025年10月22日、軽井沢駅北口で建設中の新たな商業施設「軽井沢 T-SITE」を、2026年3月に開業すると発表しました。
この計画は、1997年の北陸新幹線開業に伴い廃線となった旧JR信越本線・横川~軽井沢間(横軽区間)の線路跡地を活用するものです。同区間はJR最大の難所として知られ、66.7パーミルというJR線では最も急な勾配が存在し、専用の電気機関車「EF63」が活躍していました。
新たな商業施設「軽井沢 T-SITE」は、しなの鉄道が所有する土地を三菱地所が賃借し、軽井沢駅自由通路直結の商業施設を開発します。敷地面積は約1万3000平方メートル、延床面積は約5400平方メートルです。施設内には飲食店や物販店舗、温浴施設、宿泊施設など16店舗が入ります。




コメント