主任務は「撃墜されること」 F-16原型の「ドローン」、米空軍で実用化
米空軍は有人戦闘機をドローン化し使用しており、2016年9月には、そのラインナップにF-16が加わりました。現役配備中の戦闘機をドローン化し使い捨てるという、もったいないような話ですが、もちろんそれが最適だという理由があります。
現役戦闘機がドローン化された、もっともな理由
QF-16の原型はロッキード・マーティンF-16「ファイティングファルコン」であり、ボーイング社がドローン化のための改修を行ったものです。「F-16戦闘機を無人化」とはいっても、実は無人戦闘機として使われるわけではありません。QF-16はおもに、対空ミサイルなどウェポンシステムの性能評価に使用する「標的機(フルスケール対空ターゲット)」として開発されました。
アメリカ空軍はこれまで、F-4「ファントムII」をドローン化したQF-4を使っていました。しかしF-4は原型機が1950年代に開発された老朽機であり、ドローン化するための機体在庫が払底してしまいました。そこで、新鋭機F-35A配備によって退役するF-16が、その後継機としてドローン化されることになったのです。
戦闘機をベースとした標的機は、当然ながら非常に高価となりますが、その対価としてほかの標的機にはない高い機動性を持っています。この機動性を生かして回避機動を行うことで、ミサイルが持つ最大限の性能を試験・評価することができます。
また、QF-16はQF-4の7.3Gを上回る9Gの最大荷重(旋回時のG制限)に達し、電子妨害装置をも搭載。現代的な戦闘環境をリアルに再現することが可能です。まさに標的機としてはこれ以上ない、最適な機種だといえます。
かつて、アメリカ陸軍にはRP-63「ピンボール」という、既存のP-63「キングコブラ」の機体を装甲で覆った「有人標的機」なるものがありましたが、やはり非常に危険であるため、現代では有人機を直接攻撃するようなことはありえません。
50年来の航空ファンです。
昨今は「ドローン」といえば小型の無人ヘリコプターを指すことが一般的な感じですが、昔(それこそ半世紀ほど前)は飛行機で引っ張るグライダーの様な標的機を指すこともありました。
この記事を読んで、すごく変わってきたなあと想っているところです。
耐用年数の切れかけた老朽機をドローン化したのでは?
いずれはF15の標的機も現れるかも。
日本も見習うべきだな。
かつて日本にもF-104改装のUF-104が10機前後存在して硫黄島をベースにミサイル標的として運用されてました。日本でもF-4を数十機単位で改造して平時標的機有事には無人攻撃機、無人妨害電波投射機、あるいは囮機として使用すべきかも。最もその場合の最大の課題は運用基地でしょうが。
ジャンルは違うけど、私は「ラジコン戦艦」摂津のことを思い出していました
当然、'70年代末から導入されたF-16Aがベースでしょうね、砂漠でモスボールされてるのを再生するのかな
F-15AやF/A-18Aもモスボールされてるし、退役したこの世代の機体の再利用法としては適切