新型「CX-5」実車ついにお披露目! JMS2025で見えた“新時代マツダ”の意気込み 担当者に聞いた“日本発売日”の答えは?
マツダが「ジャパンモビリティショー2025」で3代目となる新型「CX-5」を世界で初めて一般向けに実車展示しました。はたして実車はどうだったのでしょうか。
新型CX-5 欧州仕様車のスペックと発売時期
欧州マツダが発表した新型CX-5についての情報は、ボディサイズが全長4690mm×全幅1860mm×全高1695mm、定員は5名。エンジンは「Mazda M Hybrid(マイルドハイブリッド)」を搭載した「e-SKYACTIV G 2.5」を搭載し、最高出力は141馬力、最大トルク238N・m、トランスミッションは6速ATで0-100km/h加速(FF)は約10.5秒、駆動方式はFF(前輪駆動)と4WDの二種類、サスペンションは前輪がマクファーソンストラット、後輪がマルチリンク、この程度です。そのほかは未発表のままです。
室内装備については、米国マツダの発表により、センターディスプレイに15.6インチを採用し、「Google built-in」が統合されることが明らかになっています。ただし、日本仕様の詳細は未発表です。
日本仕様の価格は、さまざまな情報から推測すると、350万円~450万円の価格帯になると推察されます。ちなみに、現行モデルの価格は281万500円~422万5100円なので、若干上がる感じでしょう。
筆者がマツダの広報担当者に日本市場での発売時期を確認したところ、「2026年中を予定」との回答でした。
さて、日本仕様の新型CX-5はどうなるのでしょうか。続報に期待しましょう。





コメント