船や鉄道、バイクまで さまざまな「乗りもの神社」全国に 2016.12.01 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JRグループ, バイク, ヘリコプター, 自転車, 航空, 船, 鉄道, 駅 「船の守り神」は全国的に存在しますが、「乗りもの」にまつわる神社はほかにも。今後、もっと種類が増えていく可能性もありそうです。 【写真】自転車と一緒に祈祷が受けられる「自転車神社」 広島県尾道市にある「自転車神社」こと大山神社では、自転車の走行の安全や盗難防止が祈願され、各種お守りも授与される(写真出典:大山神社)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 120年の歴史で初 西武特急「未踏の地」へ 沿線はサプライズ 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 「SLやまぐち号」新車導入 見た目は旧型、中身は最新に JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 京成 北陸新幹線開業で単独日本一に 最新記事 「ほぼプラスチック製自転車」何がメリット? 実際に乗ってみたら「サドル高ぇ…」そのワケは 北朝鮮製「空の目」ついに完成? キム・ジョンウンが視察する映像が公開 技術提供した国はどこなのか ジブリ映画ゆかりの地に「まるごと迂回トンネル」30日ついに開通! 細道だらけの港町が激変? 元「国王のための飛行機」のトイレがトンデモ内装過ぎた件…圧巻の全貌とは ベース機も珍しい…? 「全国初の再有料化」なぜ? “福岡の大動脈”で異例の措置 「八木山バイパス」30日から4車線に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 大空守 2016/12/01 at 23:40 Reply 基地によって違う可能性は否定しませんが、静岡以西の自衛隊航空機保有部隊は、羽田の飛行神社の存在自体関知していないかも知れませんね。自衛隊機が関係する航空事故による殉職者慰霊。に関わる諸行事等を見るに、二宮忠八氏自らが神職となられて開かれた飛行神社と、靖国神社。と考えている隊員が多いと感じますが。
基地によって違う可能性は否定しませんが、静岡以西の自衛隊航空機保有部隊は、羽田の飛行神社の存在自体関知していないかも知れませんね。
自衛隊機が関係する航空事故による殉職者慰霊。に関わる諸行事等を見るに、二宮忠八氏自らが神職となられて開かれた飛行神社と、靖国神社。と考えている隊員が多いと感じますが。