関西の「新快速」、平日も終日12両編成に 9000席増で「座って快適に」 2016.12.20 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JR西日本, ダイヤ, 列車, 鉄道 JR西日本が2017年3月ダイヤ改正の概要を発表。琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線(東海道本線・山陽本線)を走る新快速列車が、平日も終日12両編成の運転になります。 【画像】パターン化されたダイヤの「新快速」 大阪駅における平日10~16時台の新快速列車発車時刻、その改正前と改正後の比較。00、15、30、45分発とダイヤがパターン化されている(画像出典:JR西日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅 近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル 「うめきた」新駅が10月全面着工 貨物線を地下化 「はるか」停車へ JR西日本 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 北大阪急行線、さらに北へ 箕面延伸の基本協定締結 秋頃に本格着工 最新記事 新・豪華客船「飛鳥III」ついにデビュー決定 「日本人クレージーだぜ!」ってドイツの造船所に言われちゃったビックリ設計とは? 新製「サメ肌リニア」投入へ 客室はシンプル&洗練 JR東海が製作している「M10」が近未来! 「うれしート」「いにしへ」導入で変わる!? JR奈良線vs近鉄京都線 100年来のライバル鉄道 「全便欠航」で話題にもなった「新航空会社」、その機内の様子とは? 乗ってみたら「案外イイかも…」だった 滑走路を埋め尽くす“世界最強戦闘機”! アメリカの空軍基地で圧巻の「エレファントウォーク」実施 気になる参加機数は? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 8件のコメント ぬこあざらし 2016/12/21 at 05:24 Reply 上り下りとも最後尾車輌は指定席にしてはどうか?新快速の着席保証はデカイかと。 はっちゃん 2017/03/19 at 06:56 昔の関空快速で これをして大混乱だったので、もうしないよ。 ぬこあざらし 2017/04/01 at 13:18 最後尾を指定席にしてもあと11両あるんだろ?関空快速なんかとはまた状況が違うんじゃないか?そりゃ、編成のど真ん中を指定席にしたらまずかろうが。座れるんなら500円くらい、カネにシビアな関西の人だって出してくれるんじゃない?それとも、それすら嫌なだけ? ナスビナーラ 2018/10/08 at 02:18 いっそのこと新快速を特急にしてしまうのもアリかも。下手に223系で指定席作るよりも289系などの特急車で走らせればそこそこ利用者はあるかも。 T.F. 2016/12/22 at 18:09 Reply このニュースを待ってました!よく関西地方に旅行に行くのですが、8両編成の新快速が混んでいるので、「全列車12両化してほしいなぁ」とずっと思っていました。ただ、全列車12両化でコストがかかっていると思いますので、「旅行に行き、JR西日本の列車に乗る」という形で収益に貢献したいと思います。 酉日本 2017/01/03 at 21:56 Reply 新快速の両数増は歓迎すべきことだが、快速(T電)の放置状態も何とかせよ。6両は迷惑だ。 はっちゃん 2017/03/19 at 06:54 快速は 大して混んでないよ。現状で充分 ナスビナーラ 2018/10/08 at 02:15 それが琵琶湖線内では6両だと激混み。
上り下りとも最後尾車輌は指定席にしてはどうか?
新快速の着席保証はデカイかと。
昔の関空快速で これをして大混乱だったので、もうしないよ。
最後尾を指定席にしてもあと11両あるんだろ?
関空快速なんかとはまた状況が違うんじゃないか?
そりゃ、編成のど真ん中を指定席にしたらまずかろうが。
座れるんなら500円くらい、カネにシビアな関西の人だって出してくれるんじゃない?
それとも、それすら嫌なだけ?
いっそのこと新快速を特急にしてしまうのもアリかも。下手に223系で指定席作るよりも289系などの特急車で走らせればそこそこ利用者はあるかも。
このニュースを待ってました!よく関西地方に旅行に行くのですが、8両編成の新快速が混んでいるので、「全列車12両化してほしいなぁ」とずっと思っていました。ただ、全列車12両化でコストがかかっていると思いますので、「旅行に行き、JR西日本の列車に乗る」という形で収益に貢献したいと思います。
新快速の両数増は歓迎すべきことだが、快速(T電)の放置状態も何とかせよ。6両は迷惑だ。
快速は 大して混んでないよ。現状で充分
それが琵琶湖線内では6両だと激混み。