成田スカイアクセス線に沿う「北千葉道路」、千葉ニュータウンから印旛沼まで開通へ 2016.12.26 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 京成, 北総鉄道, 道路, 開通 北総線、成田スカイアクセス線にほぼ沿って市川、千葉ニュータウン方面と成田空港方面を結ぶ国道464号「北千葉道路」の一部が開通します。 【地図】総延長43kmの「北千葉道路」計画 北千葉道路は、北総線や成田スカイアクセス線にほぼ沿いながら、外環道に接する千葉県市川市と成田市を結ぶ(画像出典:千葉県)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 4輪駆動、なぜスバルは「AWD」? 「4WD」でない理由 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? K1横羽線と第三京浜をつなぐ首都高「K7横浜北線」、2017年3月開通 目に負担をかけてくる前走車 クルマの「リアフォグ問題」どうすべき? 最新記事 東京メトロが「怒涛の増発」 夜まで“ラッシュ時並み”の計128本! 銀座線が花火大会に対応 羽田空港の「やけに涼しい搭乗橋」などで使用のスゴイ素材が”別の乗りもの”に! 活用法は? ロシア軍の「北朝鮮製」ロケット砲が背後から攻撃を受け暴発 ロケット弾が運転席を突き破って発射される 国内最長クラス!全線37kmの自動運転バスが実現 「渋沢栄一ゆかりの地」を周遊 高速道路を「てくてく人が歩いていた」のですが…死ぬ気なの? “逆走”と並ぶもう一つの大問題「誤進入」 ほぼ毎日起こってる!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲見弥彦 2017/01/03 at 02:01 Reply 例の「ここは高速道路ではありません。」の千葉の道路か。あそこから成田までは早く結んでおいた方が良いかもしれない。そうすれば千葉の道路事情も改善が出来るだろう。 ぬこあざらし 2017/01/06 at 15:43 外環との接続も重要課題ですね。現状では折角の高規格道路も殆ど効果なしですから。外環も漸く湾岸線と繋がることですし、国道464が外環と接続、かつ千葉ニュータウンを貫いて成田空港へ到達となると、かなり使い勝手が良くなると思われます。リムジンバスも系統によっては通るかもしれません。ただ、個人的に懸念材料となりうるのは小室駅近辺の国道16号との交差部付近。あそこ信号が2ヶ所隣接して渋滞の引き金になっているじゃないですか。あの信号を回避するバイパスが欲しいですね。ただ、北総線に沿った高架橋を作らなければならず、難題ではあります。
例の「ここは高速道路ではありません。」の千葉の道路か。
あそこから成田までは早く結んでおいた方が良いかもしれない。
そうすれば千葉の道路事情も改善が出来るだろう。
外環との接続も重要課題ですね。
現状では折角の高規格道路も殆ど効果なしですから。
外環も漸く湾岸線と繋がることですし、国道464が外環と接続、かつ千葉ニュータウンを貫いて成田空港へ到達となると、かなり使い勝手が良くなると思われます。
リムジンバスも系統によっては通るかもしれません。
ただ、個人的に懸念材料となりうるのは小室駅近辺の国道16号との交差部付近。あそこ信号が2ヶ所隣接して渋滞の引き金になっているじゃないですか。
あの信号を回避するバイパスが欲しいですね。
ただ、北総線に沿った高架橋を作らなければならず、難題ではあります。