筑豊本線の若松駅がリニューアルへ 歴史と未来を「色」で表現 JR九州 2016.12.28 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR九州, 歴史, 路線, 鉄道, 駅 かつて石炭の積み出し拠点だった筑豊本線の若松駅が、その歴史を「黒」で、未来を「白」で表したデザインにリニューアルされます。 【写真】リニューアル前の若松駅 現在は1面2線(ホームひとつ、線路2本)の規模だが、かつての構内は広く、多数の貨物列車が集結した(2004年3月、恵 知仁撮影)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 「蓄電池電車」JRで続々 ディーゼルカーに代わり 2017年3月ダイヤ改正 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 「SLやまぐち号」新車導入 見た目は旧型、中身は最新に 「かわせみ やませみ」、肥薩線の「川線」に2017年デビュー JR九州 最新記事 日本唯一の「貨物専用航空」NCA、8月よりANAグループに 基本合意から2年、難航の「中国当局の承認」を”条件付き”で取得…その内容は? りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ 日本の「対艦番長」F-2導入検討――フィリピン本気? 能力的にはバッチリだけど“現実的とは全く思えない”ワケ 北関東と成田空港を「めちゃ近くする高速道路」いよいよ延伸モードへ!? 7月夜間通行止めで変貌! 東関東道「水戸線」 夜行フェリーなのにほぼホテル!? ゴロ寝の大部屋から“ヒミツの個室”まで 本州―北海道の人気航路で“異彩を放つ1隻”に乗った コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント