空の「じゃじゃ馬」E-2C早期警戒機 パイロットが語るその特徴
飛行場運用でも、大きなメリットがある空母艦載機E-2C
E-2Cは、ほかにも様々な面で艦載機としての特徴が残されていると、第603飛行隊長の小池2佐はいいます。
「狭い空母で場所をとらないように、主翼をたたむことができます。航空自衛隊が戦闘機として採用しているF-4『ファントムII』も、もともと艦載機なので主翼を折りたためますが、両機ともに主翼をたたむと、ほぼ同じ横幅になります」
主翼を広げた状態で、E-2Cの全幅は24.56m、F-4は11.71mと倍以上の差があります。
「空母の飛行甲板と格納庫を結ぶエレベーターに、サイズの制限が設けられていたからです。空母への着艦時に、飛行甲板へ張られた拘束ワイヤーをひっかけるためのフックも、E-2Cにはそのまま装備されています」(第603飛行隊長 小池裕晃2佐)
艦載機としてのこうした設計は、飛行場で運用するうえでも大きなメリットがありました。着艦の衝撃に耐えるため“頑丈につくられている”ことで、航空自衛隊のE-2Cは、まだ当分は現役で活躍できる見込みです。
テーマ特集「【ミリタリー】「防衛最前線」 航空自衛隊・那覇基地」へ
コメント