阪神なんば線「淀川橋梁」架け替えへ 「水面すれすれ」堤防高さ足りず線路かさ上げ

淀川下流に架かる阪神なんば線の橋が架け替えられることになりました。理由は、橋桁が「水面すれすれ」にあるため。防災機能を強化すべく、橋とともに前後の区間もかさ上げされます。

伝法駅、福駅も「かさ上げ」へ

 国土交通省近畿地方整備局、大阪府、大阪市、阪神電鉄は2017年1月11日(水)の会合で、阪神なんば線の「淀川橋梁(きょうりょう)」を架け替える方針を確認しました。

Large 170112 yodogawakyoryo 01
架け替えられることになった淀川橋梁。赤い点線が計画堤防高。橋桁が堤防よりも低く、防災上の問題が指摘されている(画像出典:国土交通省近畿地方整備局)。

 近畿地方整備局によると、淀川橋梁は長さが758m、橋桁の高さが水面から4.28m。淀川下流部の橋では最も低く、洪水時には水の流れを妨げる要因になるといいます。また、線路面は堤防よりも低いことから、高潮の際には列車の運行を止め、鉄の扉で線路をふさいで対応している状況です。

Large 170112 yodogawakyoryo 02
淀川橋梁は堤防高さが1.8m不足しているため、高潮時には鉄の防潮扉を閉鎖して対応している(画像出典:国土交通省近畿地方整備局)。

 このため、防災機能を強化すべく、伝法駅(大阪市此花区)、福駅(同・西淀川区)を含む橋の前後2.4kmを改築。線路をかさ上げし、橋を架け替えて8.1mの桁下を確保します。これにともない伝法駅、福駅もかさ上げ後の線路に移設されます。2016年度から地元への説明、2017年度からは測量などが開始される予定。着工から完成までは15年程度と想定されています。

 ちなみに阪神なんば線の淀川橋梁は、同線が「伝法線」として開業した1924(大正13)年に架けられ、90年以上が経過しています。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. あの橋を見るだけで怖いしぞっとする。

  2. もう90年も現役!!雨風に耐えて、ご苦労様でしたと言いたい。
    新しくなる橋、福・伝法両駅も楽しみ。

  3. 15年かかるの?
    それまで何もなければいいが。

    早急にたのむ。