蓄電池電車「ACCUM」、男鹿線で3月4日から営業運転開始 JR東日本 2017.02.21 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR東日本, ダイヤ, 新車, 路線, 車両, 鉄道 2017年3月4日から、秋田~男鹿間で蓄電池を搭載したEV-E801系電車「ACCUM」が営業運転を開始します。 【画像】なまはげやゴジラ岩を組み合わせたヘッドマーク 営業運転開始を記念し、車両に掲出されるヘッドマークのイメージ。なまはげと、怪獣ゴジラの姿に似た「ゴジラ岩」の夕景をデザイン(画像出典:JR東日本秋田支社)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「蓄電池電車」JRで続々 ディーゼルカーに代わり 2017年3月ダイヤ改正 初代「こまち」車両で秋田から上野へ 秋田新幹線20周年で特別運行 東北新幹線「はやぶさ」宇都宮駅停車なるか 蓄電池でも走る新型電車「DENCHA」、10月19日に営業運転開始 JR九州 交流区間用の蓄電池電車導入へ 現在は直流用のみ JR東日本 最新記事 欧州の2大海軍が集結 空母2隻を含む20隻を超える艦艇がズラリ そのうち1隻は日本にもやってくる!? ANA機の「ホンモノの胴体パネル」、驚きの変身を遂げる! 現在も運用中の「767」旅客機が5つの姿に…「普通の人も買えます」 秋田県と青森県を結ぶ「夜行列車」運行へ 所要は約4時間 “珍しいルート”で1日限定 「日本一低いかもしれない信号機」が異次元すぎるのですが…。この“ド迫力”、実際に現地に行かねば多分わかりません。 デカっ!「世界初の貨物船」が瀬戸内海で完成 メタノール二元燃料“ウルトラマックス” 日本郵船 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 南東北プロジェクト 2017/02/21 at 07:09 Reply 遂に男鹿線でも春のダイヤ改正にてACCUM1往復営業運行開始ですか。因みに烏山線はキハ40形1000番台が引退し、春のダイヤ改正からは全てACCUMに統一されての運行となりますね。
遂に男鹿線でも春のダイヤ改正にてACCUM1往復営業運行開始ですか。因みに烏山線はキハ40形1000番台が引退し、春のダイヤ改正からは全てACCUMに統一されての運行となりますね。