圏央道で新たな渋滞ポイント誕生? 開通後1週間の交通状況発表 2017.03.13 乗りものニュース編集部 5 ツイート お気に入り tags: NEXCO東日本, 渋滞, 道路, 高速道路 圏央道・境古河IC~つくば中央IC間の開通後1週間における交通状況が発表されました。開通区間の前後で交通量が2割程度増加しています。 【画像】渋滞する圏央道 2017年2月27日17時26分、久喜白岡JCTから幸手ICにかけての交通状況(画像:NEXCO東日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 5 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 手放しでは喜べない? 圏央道延伸、そこにある懸念 レンタカーなぜ「わ」ナンバー? 実は存在する「れ」 そのワケとは 新東名延伸、東京側は茨の道? 開通で大混乱の可能性 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 最新記事 最後の流氷航海に出た「そうや」氷上にたたずむカワイイ“見送り役”とは「プイッ!」と挨拶 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント おさらい 2017/03/13 at 11:13 Reply 開通したらその前後の区間の交通量が増えるのは、ごく当たり前の事と思う。ただし、国土交通省とNEXCO東日本のコメントはちょっと寂しい。「今後は4車線化の工事を引続き進めます。」のコメントが欲しかった。 \\ 2017/03/13 at 19:24 Reply 新規開業区間の内回り(つくば→境古河)の渋滞は何とかならんの?多分4車線化してもオーバーフローしてるよ、あれ。 稲美弥彦 2017/03/13 at 19:33 Reply 圏央道の東北道〜常磐道は動けないくらい渋滞が酷い。特に内回りの幸手IC付近は極めて酷く、幸手IC〜久喜白岡JCTは他の区間より早めに4車線にしないと危険。ただ、東北道〜東関東道までは絶対に4車線にしないと危ないし、何より坂東PA開設や江戸崎PAに売店などを入れないとかなり危険だと思う。少し遠回りになるが水戸あたりなら北関東道〜東北道を経由した方が安全な位だから。 ぬこあざらし 2017/03/23 at 09:05 要は「そら言わんこっちゃない」てな状況に陥っている訳ですね。マスコミの格好のエサになるんだろうなあ。 たぬー 2018/03/30 at 21:33 Reply 3/30に本区間の4車線化の事業許可がでましたね。まあその伏線だったのだろうけど
開通したらその前後の区間の交通量が増えるのは、ごく当たり前の事と思う。
ただし、国土交通省とNEXCO東日本のコメントはちょっと寂しい。「今後は4車線化の工事を引続き進めます。」のコメントが欲しかった。
新規開業区間の内回り(つくば→境古河)の渋滞は何とかならんの?
多分4車線化してもオーバーフローしてるよ、あれ。
圏央道の東北道〜常磐道は動けないくらい渋滞が酷い。
特に内回りの幸手IC付近は極めて酷く、幸手IC〜久喜白岡JCTは他の区間より早めに4車線にしないと危険。
ただ、東北道〜東関東道までは絶対に4車線にしないと危ないし、何より坂東PA開設や江戸崎PAに売店などを入れないとかなり危険だと思う。
少し遠回りになるが水戸あたりなら北関東道〜東北道を経由した方が安全な位だから。
要は「そら言わんこっちゃない」てな状況に陥っている訳ですね。
マスコミの格好のエサになるんだろうなあ。
3/30に本区間の4車線化の事業許可がでましたね。まあその伏線だったのだろうけど