富士は通らぬ「県道223(ふじさん)号」 絶景道路は海の上?

「県道223(ふじさん)号」という語呂合わせを付した静岡県道があります。しかし、富士山の近辺は通らず、そもそも県道なのに全線が海の上だといいます。

静岡市と伊豆半島をショートカット?

 富士山を擁する静岡県に、「県道223(ふじさん)号」という語呂合わせを付した県道があります。

Large 170321 kendou223 01
静岡県道223号の標識には、フェリーが描かれている(画像:pixta)。

 静岡県道223号「清水港土肥線」は、静岡市清水区の清水港と、西伊豆の伊豆市土肥(とい)を結ぶ路線です。同区間は陸路であれば、東名高速、伊豆縦貫道(国道136号)経由でおよそ100kmの距離がありますが、これをショートカットするような形で、駿河湾を横断するフェリーが運航されおり、このフェリーが結んでいるおよそ30kmの区間が静岡県道223号で、全線が「海上」にあるとされています。

 なぜこのような県道が誕生したのか、静岡県道路保全課に話を聞きました。

――まずこの「223」という語呂合わせ、出来すぎのような気もしますが……。

 以前は別に県道223号がありましたが、路線の統廃合によって欠番になっていました。そこで、2013年4月に清水港と土肥港を結ぶフェリーが航行する海上区間を、県道223号としました(編注:欠番になる以前の県道223号は、大井川鐵道の沿線を通る「千頭停車場寸又峡線」)。

――そもそも県道とはどういうものなのでしょうか。

 都道府県が当該区域内の道路について認定し、おもに県が管理する路線です。この県道223号は、静岡市と伊豆半島を結ぶ観光上重要なルートであることから認定しました。

最新記事

コメント

Leave a Reply to おさらい Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. > 国道の海上区間は、「未供用区間」という扱いのようですが・・・

    58号の鹿児島-種子島-奄美大島-沖縄本島なんかも舗装道路作るつもりあるのかな? 他にも地続きでない海上区間がいくつもあるのだが。
    田中角さんの亡霊が作るのだろうか?