タクシーはなぜフェンダー? ドアミラーにはないメリット、デメリットとは
国内乗用車のほとんどが「ドアミラー」であるなか、タクシー車両にはボンネット前方に据えた「フェンダーミラー」が多くみられます。どのような理由があるのでしょうか。
完全新車もフェンダー採用、メーカーはどう考えている?
その新型タクシー用車両について、トヨタに話を聞きました。
――引き続きフェンダーミラーを標準にしているのはなぜでしょうか?
ドアミラーの場合、助手席にお客様が乗った際に、サイドミラーを確認するドライバーの視線がさえぎられる可能性があります。また、ドアミラー車の助手席に乗ったお客様のなかには、ドライバーがミラーを確認する際の首振りが「自分のことを見ているのでは」と気にする方もいらっしゃるようです。こうした理由や、安全性およびドライバーの視線移動が少なくて済むという理由から、新型でもフェンダーミラーを標準にしています。
|
|
|
※ ※ ※
トヨタの新型タクシー用車両は、「クラウンセダン」や「コンフォート」といった従来のセダン型ではなく、スライド式リアドアが採用され車室の天井も高い、ミニバンに近い形になっています。
他方、日産はワゴンタイプのタクシー用車両「NV200タクシー」を2015年から販売していますが、こちらはドアミラーを採用しています。その理由は、「ベースとなる『NV200バネット』がドアミラーであり、それを踏襲している」からだといいます。
フェンダーミラーは、トヨタの新型タクシー用車両に今後も受け継がれていく一方で、日産の「NV200タクシー」や一般車両のタクシー仕様車など、ドアミラーのタクシーも今後ますます増えていくのかもしれません。
【了】
トヨタが2017年度内に発売予定の新型タクシー。2017年5月11日現在、正式名称はまだ発表されていない(画像:トヨタ)。
トヨタが2017年度内に発売予定の新型タクシー。2017年5月11日現在、正式名称はまだ発表されていない(画像:トヨタ)。
俺はフェンダーミラーの方がカッコイイと思うけどねえ
ドアミラーにするくらいならカメラで良いわ
注意点として、日本以外では防犯のため助手席には客を乗せないのがタクシードライバーの心得だ。
いうまでもなく、見易い。あて難いからでしょう。
どうでもいいことまで規制する警察も、フェンダーミラーにしろとまで言わない。
フェンダーがタクシーらしさだなあと、トーシロとしては思います。
それと、せめて法人タクシーだけでも交通系ICカードは100%対応にしてほしいです。
日本を除く各国地域のタクシーはドアミラーなのに。また、国内でも一般車両を用いたタクシーもドアミラー(しか選べない)。
タクシー業界の経営側管理部門が保守的官僚的な体質で、「客をのぞき見した」などのクレームにネガティブ志向で事なかれ主義。労働組合が強い事業者(特に私鉄総連)は運転手=従業員の要求も強いし。
日本国外に倣い助手席は防犯上乗車禁止にすればよいだけ。
歩行者、自転車、二輪車など対人保護の意味ではフェンダーミラーは危険である。
放送、広告、音楽、芸能、出版、新聞とメディアにとってタクシー業界は大口のサプライヤーだから批判はタブーと言うのも大きいね。
要するにタクシー事業者の保守的官僚的事なかれ主義が最大の要因だという事。
フェンダーミラーからドアミラーに法改正により変化した時からキープレフトだった車が少なくなりセンター寄りに走る車がが多くなりましたよね・・・・その当時よく言ったのはフェエンダーミラーで車幅を確認してたということです・・・これが全くできなくなったのが嫌で、車屋さんにフェンダーミラーにして欲しいと申し入れたら当時のお金で一万円かかりますと言われてあきらめました。
あの当時には無かった接触事故が多発してたように思えます・・・あれからずっと再度法改正でフェンエンダーミラーに戻すべきと思っています。
当時会社はドアミラだったのですべて国産車も右なら絵をしてたように思えますし・・・デザイン的にも製造的にもメーカーは安価になってたんでないでしょうか?
メーカーの後押しを通産省、運輸省がしたことは間違いないと思います。
国民の安全性よりもメーカーの利益のために行った行政には今でも不信感でいっぱいです。
ドアミラーが普及した理由は「見た目がかっこいいから」でしょ。
ドアミラーは「わき見運転を奨励」しているように思える。
・フェンダーミラーの利点は、走行中の視界の中にミラーが入っている事。
・顔を動かす・動かさないは、フェンダーだろうがドアだろうが、動かさない奴は動かさないので、あんまり理由になっていない。
・写像が小さいのは❌だな、仕方ないけど。
・本当にギリギリの所を通る時にフェンダーミラーが通ればボディも通る。ドアミラーも畳めば車幅は変わらないけど、ドアミラーを拡げられないから、ボディーが擦る可能性は残る、そんな場面はそうそう無いけど。
自分が免許を取った頃は、教習車はフェンダーミラーでした。勿論、ギアはコラムシフトでしたね。
実際は、フェンダーミラーの方が運転しやすいでしょうね。
ドアミラーだと真横にいる車やバイクを見落としがちになりますが
フェンダーミラーの方であれば真横でも確実にミラーに写ります。
ドアミラーが解禁になった理由は、確か当時は日米の貿易摩擦で対米黒字が500億ドルとかでね、日本の輸入拡大措置政策が取られていました。その時に輸入車の多くがドアミラーで、それが足かせになって輸入を阻んでいたのです。それを緩和する措置だったとおもます。
これは当たり前の話。わざわざ記事にしなくてもね。明らかにフェンダーの方が運転してて楽だよな。
アメ車につられてフェンダーミラーからドアーミラーに変わっていったと思うが。でも日本の道路事情では視界はフェンダーミラーのほうが良いと思う。メーカーさんも本音ではそう思ってるでは無いか。でも購入者がドアーミラーを欲しているし、輸出するのはドアーミラー車だから。車はアメリカが原点だから。役所も絡んでるではないか。
デザインだけでドアミラーの方がカッコイイとほとんどの車がドアミラーになりましたが、実際はどうなんでしょう?最近ミラーを見ていないドライバーが増えています、前の車が突然止まったときなど、後続車が車線変更出来ずに立ち往生している場面は日常茶飯事です。その原因はサイドミラーを見ていないから、だから車線変更を迫られたとき慌ててミラーを見ると後続車がどんどん走って来て車線変更のタイミングが掴めないのです。
それは日常、ミラーを見る習慣をつけていないから、私などは前を割合は4割、両サイドのミラーで後方を見る割合は6割で両サイドや後方の情報を集めながら走っています。自分の車の周りにどんな車やバイク、自転車&歩行者がいるのかを確かめながら走っています。そういう点で、ドアミラーよりフェンダーミラーの方が後方視界は広く周囲の情報を拾いやすく、安全なような気がします。