JR東海、無料イベント参加者を募集 リニアで500km/h、ドクターイエロー車内見学も 30周年記念 2017.05.25 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR東海, イベント, 乗務員, 新幹線, 鉄道 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 中国が警戒する日本のリニア 狙いはその技術か? 「世界初」システム導入 東北新幹線の約140km、レール交換へ 東北新幹線「はやぶさ」宇都宮駅停車なるか 超電導リニア、世界最速603km/hで走った本当の意味 実はイメージと違う? 足湯付き新幹線 最新記事 えっ!成田空港にこんな場所が!? 「空港内とは思えぬ超開放的エリア」出現…なぜ? かつての姿からは激変! 飛騨高山と「東京駅」ついに直通! 高速バス新宿-高山線が“延伸” まもなく夜行も走り出す! 危ない!ガンガン車を追い抜く走り屋さんが「ウインカーだけはちゃんと出す」几帳面さの真意とは 「日本一国内線らしくないかもしれない国内線旅客便」機内の様子は? 1日1往復だけ運航…どういう理由で? ちょっと、エグい立体交差…「川越街道の“罠”構造」 天下の大幹線の下に潜む「まさか!」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 人材管理 2017/05/26 at 23:59 Reply 残土処分場見学もいれてほしい。走る技術は最先端なんだけど、トンネル残土みたいな問題は依然としてローテクっていうのが引っかかる点だから。単純に500km/h出ます、省エネです、って言われて納得するような状況でもなくなってきてるし。 玉木敏幸 2017/05/28 at 15:31 Reply リニア新幹線やドクターイエローの中に入りたい
残土処分場見学もいれてほしい。
走る技術は最先端なんだけど、トンネル残土みたいな問題は依然としてローテクっていうのが引っかかる点だから。単純に500km/h出ます、省エネです、って言われて納得するような状況でもなくなってきてるし。
リニア新幹線やドクターイエローの中に入りたい