空気の圧で道路封鎖? ゲリラ豪雨の冠水対策に効果、「エアー遮断機」のメリットとは 2017.06.20 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 自動車, 道路 宮崎県都城市に導入されたという「エアー遮断機」、一刻を争う緊急時に効果を発揮するといいますが、どのようなものなのでしょうか。 【写真】夜も目立つ「エアー遮断機」 内蔵されたLEDが灯り、夜間でも目につきやすくなっている(画像:アドビック)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 徒歩2分で踏破可能 「日本一短い国道」187m、なぜ生まれた? レンタカーなぜ「わ」ナンバー? 実は存在する「れ」 そのワケとは クルマのオイル、なぜ短命に 交換時期より早い劣化、原因は日本のクルマ事情? ETC2.0、試して分かった問題点 専門家は同情 横浜市内最長トンネルに「スパゲティ」状態のJCT 3月開通、首都高横浜北線の全貌 最新記事 ロシア軍が最大規模の空爆 防空任務中にウ軍F-16が失われる 機体の損失よりも問題はパイロットの喪失 ANA、2027年に「社員の制服」一新へ! 「39年ぶり」新整備士制服の担当は「アディダス」 パイロットやCAも…最強デザイナーが集う 日本唯一の「特殊な電車」ついに廃車 EVバスに代わったら“タブレット交換”が復活ってどういうこと!? ハーレー日本法人「過剰ノルマで独禁法違反」の前社長、“華麗なる転身”を遂げていた!? 次の舞台に唖然とする関係者も 米陸軍向けに“変わり種機体”実験開始 超省スペースで離陸し飛行中に動力の発電も可能!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 空手の通信教育 2017/06/20 at 17:48 Reply これが水を遮断するわけじゃないのね?誤作動は大丈夫かな?車のエアバックの例もあるし、 とも 2017/06/20 at 23:20 Reply なんだ、道路を隙間なく塞いで水が入らないようにするんじゃないのか冠水対策というよりは誤進入対策だね
これが水を遮断するわけじゃないのね?誤作動は大丈夫かな?車のエアバックの例もあるし、
なんだ、道路を隙間なく塞いで水が入らないようにするんじゃないのか
冠水対策というよりは誤進入対策だね