「スバル町」「ダイハツ町」、トヨタは「市」!? 自動車メーカーと地名の深い関係
群馬県には「スバル町」、大阪府には「ダイハツ町」という住所が存在するなど、自動車メーカーの名が住所になっている例があります。トヨタに至っては、それが複数存在するようです。
トヨタはもっとすごかった!
ダイハツを傘下に持ち、スバルの筆頭株主でもあるトヨタも、本社所在地は「愛知県豊田市トヨタ町1番地」と、社名がそのまま地名になっています。豊田市に話を聞きました。
――トヨタ町の由来はやはりトヨタ自動車にちなむのでしょうか?
はい。1959(昭和34)年、拳母(ころも)市から豊田市へ改称したのと同時に、トヨタ自動車本社がある地域を従来の町名から分離する形で「トヨタ町」に改称しました。
――「豊田市」の市名もトヨタに由来するのでしょうか?
その通りです。
※ ※ ※
豊田市はウェブサイトでも市名の由来について紹介しています。それによると、当時の挙母市が全国有数の「クルマのまち」に成長したことと、地名の「挙母」が読みにくいという理由で、商工会議所から市に改称の請願が出され、議論の末、「自動車産業とともに発展することを誓って」豊田市に変更したとされています。トヨタ広報部によると、トヨタ町にはトヨタ自動車の事務棟や工場、関連会社があるそうです。
愛知県にはほかにも、トヨタグループに由来する地名があります。それは、トヨタグループの源流である豊田自動織機や、トヨタ紡織が本社を構える刈谷市豊田町です。刈谷市によると、この町名は1960(昭和35)年、市内の町名がいっせいに整理された際に「『トヨタ発祥の地』であることにちなんで付けられました」といいます。ただし読みは「とよだちょう」で、創業家である豊田(とよだ)家や、豊田自動織機のかつての読み方が反映されているようです。
【了】
日野自動車の日野市もお忘れなく~
このブランドを残すに事務系は日野市に残留らしいけど古河が生産基点になるか?なってるか?古河レンジャーじゃな、
ついでに。自動車ではないが東京の恵比寿町はもともとヱビスビールの工場が由来。また工業地帯では企業名=町名、駅名というのは珍しくはない。
日野という地名は日野自動車が成立する前から存在したので、「企業名に合わせて地名を変えた」というこの記事の趣旨からは外れるゾ
岡崎ナンバーと豊田は旧三河車検場か?当地ナンバーに吸収されたのかな?名古屋の当地に東海ナンバーなんてあったらよかったかも、企業の名に変わる町や町が企業の名であったりでいいと思うよ、
豊田市はとにかくスバル町やダイハツ町はインパクト弱すぎ。
日立市は、常陸市ではなく、日立製作所の発祥の地で日立市です。