「スバル町」「ダイハツ町」、トヨタは「市」!? 自動車メーカーと地名の深い関係 2017.07.10 乗りものニュース編集部 7 ツイート お気に入り tags: スバル, ダイハツ, トヨタ, 自動車 群馬県には「スバル町」、大阪府には「ダイハツ町」という住所が存在するなど、自動車メーカーの名が住所になっている例があります。トヨタに至っては、それが複数存在するようです。 【地図】愛知県内の「トヨタ」に由来する地名 「豊田市」もトヨタに由来する市名(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(4枚) 【自動車】意外と知らない! 明日使える自動車トリビア いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 7 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 スバル「水平対向」なぜ採用? 世界的にマイナーな選択、そのワケ ホンダ「モンキー」よりもミニ 公道走れる世界最小バイク、納車は宅配便(写真7枚) レンタカーなぜ「わ」ナンバー? 実は存在する「れ」 そのワケとは クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? ハイブリッド車人気、なぜ日本ばかり? 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント 名無し 2017/07/10 at 17:08 Reply 日野自動車の日野市もお忘れなく~ 二十歳で工場長 2017/07/10 at 17:24 このブランドを残すに事務系は日野市に残留らしいけど古河が生産基点になるか?なってるか?古河レンジャーじゃな、 まるめぐぷう 2017/07/12 at 07:26 ついでに。自動車ではないが東京の恵比寿町はもともとヱビスビールの工場が由来。また工業地帯では企業名=町名、駅名というのは珍しくはない。 ああああ 2017/07/22 at 21:12 日野という地名は日野自動車が成立する前から存在したので、「企業名に合わせて地名を変えた」というこの記事の趣旨からは外れるゾ 細く短く 2017/07/10 at 17:53 Reply 岡崎ナンバーと豊田は旧三河車検場か?当地ナンバーに吸収されたのかな?名古屋の当地に東海ナンバーなんてあったらよかったかも、企業の名に変わる町や町が企業の名であったりでいいと思うよ、 まるめぐぷう 2017/07/11 at 06:21 Reply 豊田市はとにかくスバル町やダイハツ町はインパクト弱すぎ。 匿名 2021/12/06 at 14:14 Reply 日立市は、常陸市ではなく、日立製作所の発祥の地で日立市です。
日野自動車の日野市もお忘れなく~
このブランドを残すに事務系は日野市に残留らしいけど古河が生産基点になるか?なってるか?古河レンジャーじゃな、
ついでに。自動車ではないが東京の恵比寿町はもともとヱビスビールの工場が由来。また工業地帯では企業名=町名、駅名というのは珍しくはない。
日野という地名は日野自動車が成立する前から存在したので、「企業名に合わせて地名を変えた」というこの記事の趣旨からは外れるゾ
岡崎ナンバーと豊田は旧三河車検場か?当地ナンバーに吸収されたのかな?名古屋の当地に東海ナンバーなんてあったらよかったかも、企業の名に変わる町や町が企業の名であったりでいいと思うよ、
豊田市はとにかくスバル町やダイハツ町はインパクト弱すぎ。
日立市は、常陸市ではなく、日立製作所の発祥の地で日立市です。