地元民でも迷う? 「梅田ダンジョン」スムーズに乗り換える攻略法とは

他県からの訪問者はもちろん、大阪に住む人でも迷うことがあるという大阪・梅田での鉄道の乗り換え。「梅田ダンジョン」との異名を持つこの複雑なエリアで、乗り換えに迷わないコツはあるのでしょうか。

位置関係を頭に入れよう

「キタ」の愛称で知られる、大阪・梅田地区。ここにはJRの大阪駅をはじめ阪急電鉄の梅田駅、阪神電鉄の梅田駅、大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅、谷町線の東梅田駅、そして四つ橋線の西梅田駅と、6つの駅があります。関西一の鉄道ターミナルとしても有名で、1日の乗車人数はJR大阪駅の42.4万人を筆頭に、阪急梅田駅の27.5万人、御堂筋線梅田駅の21.2万人など、あわせて約113.5万人に達します(2014~2016年度平均)。

Large 170625 umedadungeon 01
大阪・梅田エリアにはJR西日本や阪急電鉄など複数の鉄道事業者が乗り入れている(2012年4月、恵 知仁撮影)。

 そんな梅田地区の各駅は、地下通路や歩道橋などで互いに結ばれています。しかし、各駅が微妙に離れていることもあり、乗り換えは少し複雑。とくに地下通路や地下街は、地上の道路にあわせて曲がりくねっているため、かなり分かりにくくなっています。その複雑さは、県外からやって来た人だけでなく、大阪に住んでいる人でもうっかりすると間違ってしまうといわれ、一部の人たちからは「梅田ダンジョン」と恐れられているとかいないとか……。

 そこで今回は、この「梅田ダンジョン」で迷わず、スムーズに乗り換えられるコツをお教えしましょう。

大阪駅・梅田駅はいすの形に見えてくる?

 まずは、この6駅の大まかな位置関係を見てみましょう。地図上に表現すると、図のような形になります。こうしてみると、各駅がそれぞれ微妙に離れていることが分かります。これを頭で理解するのは少し大変です。

Large 170625 umedadungeon 02
梅田エリアにある各駅の位置関係。なんとなくいすの形に見えてくる?(国土地理院の地図を乗りものニュース編集部で加工)

 そこで、「いすを左横から見た図」をイメージしてください。頭もたれが阪急、背もたれが御堂筋線、肘掛けがJR、座面が阪神。座面からは肘掛けを支える棒(連絡通路)が2本伸びています。そして、それらを支える前脚が四つ橋線で、後脚が谷町線となります。

 ちなみに、「頭もたれ」阪急梅田駅と「肘掛け」JR大阪駅は地上に、ほかの4駅は地下にあります。なんとなく、頭の中に描けたでしょうか。

この記事の画像をもっと見る(7枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

14件のコメント

  1. 何でも後付け繰り返し、気づくと恐ろしくややこしいことに・・・って、何も梅田に限ったことではないか。しかしもし現地に行ったとしても迷わない自信がない。

  2. 無計画に地上に出ると余計に迷うんですよね。
    ビル影の影響でGPSも誤差が大きいですし。

  3. 事前に行程をアタマの中に入れておく。分岐では方向を確認する。迷ったら現在位置を確認する。迷ったら自位置を確認できる地点へ戻る。登山での道迷い遭難を避ける手法と同じ。

  4. これはもう。。。案内表示を工夫する以外ないだろう。
    鉄道の乗り換えはともかく、もっと”ダンジョン”なのはバスだろう。高速バスも路線バスも、会社によってウソのように乗り場がバラバラ。しかも案内表示もほとんどないのでは?
    日本は鉄道に関しては先進国だが、案内や乗り場の利便性に関してはまだまだ途上なのかも?

  5. >さらに、「背もたれ」の御堂筋線梅田駅は改札外の通路がないため、谷町線や阪神電車から地下通路を通って阪急方面へ直接行くことができません。
    どうして「ekimo」が選択肢にないのかなぁ....
    駅ナカ商業施設は通路ではないということなのかぁ...でも阪急百貨店のエスカレーターはお勧めしているわけだし...不思議だ...

  6. 慣れるしかないでしょうね。

  7. 東京駅や新宿駅はまだマシだな。

  8. そもそも梅田で統一すらしてないという、
    他地域民泣かせ。
    目的地次第では中津や天満に福島辺りも
    梅田もしくは大阪駅(の近くという強引名称)。
    そうかと思うと、お初天神、阪急東通などと、
    それはいったい何処?というのも地元では当たり前。(阪急東通交番など)

    地上に出れば楽?と思えば昭和時代の過度な歩車分離で、
    道路向かいのビルに行かれないなんて当たり前。
    仕方がないので地下に降りれば…
    ??????右行って左行って階段降りて上って???
    こんな状態では意味不明になりますわな。

  9. 阪急⇄谷町とかホワイティ通って行ったら早いと思う。阪神は他の方書いてる様にekimoの通路通った方が早いかもね。
    でもそれだとやっぱり一回は地上に上がって降りてekimoまで行く必要があるかなぁ。御堂筋線の阪急側端の改札(ヨドバシのとこ、何改札やったかな)からは一応通り抜け出来ないしね。
    やっぱりホワイティ通っていくんがオススメかな。

  10. 横浜駅や名古屋駅も大体、地下街での移動が多い。
    横浜駅も慣れていない人は泣かされる構造になっているし、名古屋も似ている。
    まぁ東京みたいに都会なのに地上を歩く人は少ない証拠だが。

    因みに上海やモスクワ、テヘランなどでも地下道は整備されている。
    されてないのは難民によって治安悪化しているパリやニューヨークあたりぐらい。

  11. 大阪駅の北側、(グランフロント、ヨドバシ、ルクア、大阪駅、大丸、阪急梅田駅)は空中回廊でつながっていて立体ダンジョン化してますね。(最近、そこに阪急百貨店も接続、建て替えの後には阪神百貨店も接続されるでしょう)
    見通しが良いので地下街に比べればまだ分かりやすいですが。
    ちなみに地下迷宮から空中回廊へ直接つなぐエレベーター(地上をとばす)もあって全体で一つのダンジョンともいえますね。

  12. ウメチカの頃から使ってるおっさんやけど、
    ダンジョンとかしょーもない呼び方されると
    なんか気持ち悪いわ

    おばはんもおっさんも、スマホやなく頭中に
    地上の地図が入ってるから、ほんまに迷わへんで。

  13. 梅田駅で迷ってしまっては、名古屋駅は攻略できないでしょうね。名古屋駅も複雑で、名鉄や近鉄↔あおなみ線は特に複雑。簡単なのは名鉄↔近鉄だけというありさま。

  14. 阪急使いの私は、
    JR大阪へは絶対、新梅田食堂街をかき分けながら
    するすると通って横断歩道を渡ってます。
    雨に濡れても一瞬の事だし、行き交うのも信号のところだけ。
    でも、阪急から阪神・谷町等行くのって…
    地上出た方が、ややこしくない?雨に濡れるし。

    御堂筋や谷町からも、ホワイティや三番街通ったら
    阪急の茶屋町口も、雨に濡れずに行ける。

    雨に濡れたくない者の呟きでした。