クルマの新燃費表示「WLTCモード」とは 新世界基準はなぜより現実に則しているのか

マツダ「CX-3」のガソリンエンジン搭載車が認可を受けた、新しいクルマの燃費表示基準「WLTCモード」。2018年10月から国内のクルマに表示義務が課されますが、そもそもどういうものなのでしょうか。

そもそも「WLTCモード」とは

 マツダが「CX-3」に新設定したガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」搭載車で認可を受けた、新燃費表示の「WLTCモード」。従来の日本国内における燃費表示である「JC08モード燃費」と異なり、4つの「モード燃費」が表示されています。

Large 170719 wltc 01
ガソリンエンジン搭載タイプのマツダ「CX-3」(画像:マツダ)。

 一見複雑化したようにも思える新燃費表示「WTLCモード」は、なぜ取り入れられることになったのでしょうか。

 乗用車には省エネ法に基づき、自動車メーカーとインポーターに燃費の表示が義務付けられています(除外となる輸入車もあり)。かつては国で定めた測定方法の「10・15モード」が用いられていましたが、試験条件が日常走行と解離しており、実際の走行条件に近い「JC08モード」が2011(平成23)年4月より取り入れらました。

 このJC08モードにより、確かに従来よりも現実的な数値が示されるようにはなりました。とはいえ依然、表示燃費と実燃費に差があることに変わりはなく、ユーザーの燃費意識が高まるにつれ、より現実的な燃費測定法が求められるようになりました。加えて、「全世界共通の軽量車テストサイクルを策定する」(環境省 自動車排出ガス専門委員会資料53-2)という目的もあり、新たに採用されたのがWLTCモードというわけです。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

Leave a Reply to まるめぐぷう Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 燃費を気にするのはいいが・・・運転席からの死角、車自体の大きさ自体も気にしてほしい。意外と未だに3ナンバー車同士すれ違い不能な道路や、2トントラックすら切り返さなければ曲がれない交差点は多いし。

  2. 不正倍増
    非燃費増
    非排出ガス増

  3. 生産される車の全てをテストしたら規準を満たさないのもあるんじゃないの?現に新エコカー減税対象の型落ち車が車検場で重量を実測したら数キロの差で対象外されたりしてたからね、まあ製造誤差もあるように計測機器も万全じゃないだろうし?ハイブリッド車のように燃費関係無くシステムが付いてるだけで重量税が免税だからね、しかも同じ車種同士ならハイブリッドのほうが重いのに、