「コーナーポール」はいずこへ? クルマの左前の棒状のアレ、数を減らした理由とは 2017.07.24 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車 クルマの左前方に装着された「コーナーポール」。最近あまり見かけませんが、どういった現状なのでしょうか。 【写真】左側面も死角ナシ? 「サイドビューサポートミラー」 ホンダの「ステップワゴン」などに装備されている「サイドビューサポートミラー」も、コーナーポール需要の減少の一因という(画像:ホンダ)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【自動車】意外と知らない! 明日使える自動車トリビア いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた?(画像8枚) 「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術 渋滞情報横の「赤い三角」、何を意味する? 高速道路の道路情報板が伝えるメッセージとは ハイ/ロービーム論争は終結か 新技術で覆るヘッドライトの「常識」 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 最新記事 「成田空港唯一のエアポートホテル」ついに”最終営業日”を迎える 利便性高そうなのになぜ閉館? 「小さな心臓発作が起きた」激キツのフライトが発生! シートベルトの意味0%!! インドLCCで起きた”悲劇”とは 「クルマの傷消しクリーム」ってマジで使えるの? YouTube広告などでは“魔法のよう” 専門業者に聞いてみた 「中部縦貫道」開通が“3年延期”へ 福井-岐阜の未開通部さらに遠のく “厳しい地質”と“湧水”で工事難航 ソ連のT-34&KV強すぎ!! 対する「戦車大国」ドイツが造った間に合わせ兵器とは 実は“陰の立役者”かも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント まるめぐぷう 2017/07/24 at 07:05 Reply コーナーポールの有無ではなく、自分の車の大きさそのものに対する責任の意識の有無が大事。普通の店舗の駐車スペースに入りきれないほど、あるいは自宅周辺の道路ですら難儀するほど大きすぎる車がどのくらい他人に迷惑をかけているのかを考えてほしい。 nobody 2017/07/26 at 14:36 ガタイでかいくせに狭い道に無理やり曲がりこんできて、でめーは脇によるかバックするかしないで、こっちに脇を通過させようとする。どうせこっちがぶつけるかかするかしたら激怒するんだろ。マジで死んでくれや。 ジジイのはしくれ 2017/07/24 at 09:41 Reply 軽もラパンのような型なら見切りはよさそうだけど今流行りの型なら個人的にはセダンのほうが見切りはいいんじゃないかな?仮にセダンにポールが必要としても、確かにそれ以前に大きな車を運転する者の周囲への配慮が必要に思う。道具はそれからの話かな、 飯山満 2017/07/25 at 20:12 Reply コーナーポール、カッコ悪いんだもん。 あ 2017/07/26 at 12:30 Reply レンタカーには普通についてるよ ぼくちん 2017/07/27 at 11:00 自分が気が付く限りではレンタカーには全く装着されていませんよ。遠隔地へ旅行行く際にはレンタカーを時々活用しますが、大手(トヨタ・日産・ニッポン)では装着車両がありません。過去に利用者アンケートがあった時、「レンタカーは使い慣れていない車種利用も多いのでレンタカーにこそコーナーポールを装着して欲しい」と記入した程です。逆に最近になって公道上の自家用車に装着している車両が増えて来ていると感じます。当然に?絶対数はまだまだ少ないですが!
コーナーポールの有無ではなく、自分の車の大きさそのものに対する責任の意識の有無が大事。普通の店舗の駐車スペースに入りきれないほど、あるいは自宅周辺の道路ですら難儀するほど大きすぎる車がどのくらい他人に迷惑をかけているのかを考えてほしい。
ガタイでかいくせに狭い道に無理やり曲がりこんできて、でめーは脇によるかバックするかしないで、こっちに脇を通過させようとする。どうせこっちがぶつけるかかするかしたら激怒するんだろ。マジで死んでくれや。
軽もラパンのような型なら見切りはよさそうだけど今流行りの型なら個人的にはセダンのほうが見切りはいいんじゃないかな?仮にセダンにポールが必要としても、確かにそれ以前に大きな車を運転する者の周囲への配慮が必要に思う。道具はそれからの話かな、
コーナーポール、カッコ悪いんだもん。
レンタカーには普通についてるよ
自分が気が付く限りではレンタカーには全く装着されていませんよ。遠隔地へ旅行行く際にはレンタカーを時々活用しますが、大手(トヨタ・日産・ニッポン)では装着車両がありません。過去に利用者アンケートがあった時、「レンタカーは使い慣れていない車種利用も多いのでレンタカーにこそコーナーポールを装着して欲しい」と記入した程です。逆に最近になって公道上の自家用車に装着している車両が増えて来ていると感じます。当然に?絶対数はまだまだ少ないですが!